相撲の街、江戸の下町・"両国"に店を構えて160年。
江戸っ子気質と厚い人情の中、歴史とともに長い年月お客様にかわいがって頂き、今日に至ります。
中田屋がたくさんのお客様にも見ていただけるようにとホームページを作成いたしました。お茶の種類や楽しみ方、各種イベントなど様々な情報を発信してまいります。どうぞ、ごゆっくりご覧ください!
◆コロナウイルス対策に抗ウイルス作用の粉末緑茶カテキン茶◆
中田屋茶舗 本店
〒130-0026
東京都墨田区両国4-1-12
TEL 03(3632)1122 / 03(3634)5537
FAX 03-3632-1182
営業時間:9時~19時
休日: 日曜日。祭日
中田屋茶舗 支店
〒130-0026
東京都墨田区両国4-32-13
TEL 03-3634-5538
営業時間:9時~18時
休日: 日曜日。祭日
おはようございます。
日に日に太陽が高くなり、当店に入る日差しもだんだんと短くなりました。
当店は2月3日の節分に向けて節分の飾り付けをしています。
さて、私を除いて鬼は店内に何匹居るのか午後から数えてみようかな、なんて、心にもない事を書きました(^ν^)
さて、土曜日はオススメの食べ物ブログです。
今回は両国・とし田さんの「福は内・鬼は外」です。
半生菓子で有名なとし田さんのこの袋には
美味しい、色々なお福さんと、色々な鬼さんがいます。
そして、隠れた逸品は「炒り豆」
「こだわっている」と、とし田さんの昔の大きいお嬢様から伺いました。
節分まで待つ必要はある??
(´∀`*)ウフフ。美味しいわ❤
今週も読んで頂きありがとうございました。
また、月曜日にお会いしましょう\(^o^)/
*広島市局長、送ります。待っていてください(*^^*)
おはようございます
寒くて水も冷たい朝でした。
機械はキライのワタクシです。
*スマホの写真を見せようと、「これ使うと見やすいよ」スマホと虫眼鏡を出したら、、
相手は????ありえな~い。とwwww
私は??何で???
*パソコンを使っている人には信じられないと思いますが、パソコンを新しくしてからずーっと、
「」 ¥ ・
のパソコンのキーがどれなのかが、わからなかったのが、やっと、分かりました (^O^)/
「」はKALTUKOと毎回打っていました。
そして、「」に入れる言葉を一度切り取り、貼り付けていました。
¥は<えん>と打ってから変換キーで探していました。
・は本当に場所が分からず、しばらく使わないようにしていましたが、不便なので、<点>と打って変換して探し、そのうち、NAKATENで毎回打って使っていました。
それが、ボタンの押し間違いで、?!
ボタンひとつで 「」「・」「¥」が出ることが分かり、個人的には大発見です!
便利です。(´ε` )
おはようございます。
千載一遇
これよめましたか?
(せんさい・いちぐう)かと思いました。
パソコンで、もしかして、→せんざい・いちぐう?
と出たので漢字変換をお願いしました。
ありがとう(*^^*) あなたは賢いはね❤
思わずパソコンをナデナデしました~笑笑~
さて、本題。本日1割引の日で、ペイペイ30%バックです!
前から気になっているものあれば是非、本日お買い求めになってはいかがでしょうか?
今朝は864円のほうじ茶がペイペイ30%効果で売れています。
おはようございます。大寒波の中、東京、両国はキラキラした日差しにキーンと冷たい空気。やっと冬らしい寒さです。
さて、本日のタイトル、「値上がり」
この言葉に新鮮さ、驚きを感じないこの頃です。
メリタのコーヒーペーパーが値上がりしました。
もとが安すぎたのでしょうか。
品質を落として値段、据え置き
が良いか、
品質キープでそれなりの値上がり
が良いか。。。。
100枚でこのお値段。
高いですか?
値段に注目しないで、品質に注目するのも有りですかね。(^_^;)
毎日使うし、コーヒーを落とすだけの紙だから品質より値段。と思い、安いコーヒーペーパーを買い、使ってみました。
1.2回使い、やっぱり私は<メリタ>のコーヒーフィルターの方が良い☆
大切な1杯はちゃんと飲みたい。
と痛感して、このコーヒーペーパーを使っています。フイルターにペーパーを置いたら、一度お湯でさーっとペーパーを濡らして軽くお湯を落としてからコーヒー粉を入れています。
紙のニオイが取れてより美味しく感じます。(*^^*)
おはようございます
寒波の気になる朝です。
今朝のワイドショーで日本の部屋はWHOの基準より低い。と伝えてました。
寒いから暖を取るために、コタツや半纏(はんてん)などの防寒文化が日本には有ります。今は部屋着はユニクロ様様です。
そして、寒いから日本茶を飲むんですよね。
気候や生活によって環境は様々です。
木造住宅は隙間風対策でカーテンを締めたり厚着をします。寒いから暖かさがありがたい。
身体によい環境と身体に良い暖房。
暖かい部屋で食べる<みかん>は美味しいです。
情報番組は情報として聞いておけば良いの(・∀・)
訳のわからないブログですね。
本心は、、、
今月の電気代はどうなるのか、、、と、手袋しながらパソコンでブログをしています。