相撲の街、江戸の下町・"両国"に店を構えて160年。
江戸っ子気質と厚い人情の中、歴史とともに長い年月お客様にかわいがって頂き、今日に至ります。
中田屋がたくさんのお客様にも見ていただけるようにとホームページを作成いたしました。お茶の種類や楽しみ方、各種イベントなど様々な情報を発信してまいります。どうぞ、ごゆっくりご覧ください!
中田屋茶舗 本店
〒130-0026
東京都墨田区両国4-1-12
TEL 03(3632)1122 / 03(3634)5537
FAX 03-3632-1182
営業時間:9時~18時
休日: 日曜日。祭日
中田屋茶舗 支店
閉店しました。永らくのご愛顧を頂きまことにありがとうございました。
おはようございます。
朝から気合の入った暑さです。
本日は初物の扇風機全開でした。
扇風機は早めに出しておかないとだめだわー(´・ω・`)、、、と毎年思います。
本日はいよいよ、あと数時間で大谷選手が投げますね!!
気合の入ったピッチング。楽しみです♫
さて、気合の入った「冷茶シリーズ」の中で、1番人気✨️ 「ゆず緑茶」
南国土佐の柚子皮+緑茶+抹茶のティーバッグ 648円(税込み)
甘くないです。日本茶は柑橘系なので果物と相性は抜群🌿 香料無し。本物の柚子の香りの力を知ってください(^ν^)
<6月18日(水)~7月1(月)>
錦糸町パルコ1階 イベントスペースで販売します。
是非、気合というか心意気を感じてください\(^o^)/
おはようございます。
6月も後半。湿気70%。
野菜籠の野菜は冷蔵庫に避難しました。
涼しいサンダルで出かけると電車や室内は冷える。洋服も風通しの良い服装だと室内は寒い。
素足のサンダルの人や肩をだしている人は冷えないのかと思います。
都内の夏は日傘にサングラス、日よけ手袋、冷房対策の上着、日焼け予防兼のショール。ペットボトル、扇子。お出かけ荷物は沢山です (^_^;)
水から出す水出しシリーズ。
今週はゆっくりご紹介していこうと思います。
今週も張り切って生きましょう\(^o^)/
おはようございます。
大阪万博に行ってきた人の感想は、「良かった!・子どもや学生さんに見て世界を感じてほしい!!」
修学旅行生もいたそうです。
各国のパビリオンに入り色々な国の文化や食事を体験したそうです。上から見るショウアップされた夜景がきれいだった。お土産のお店に入るのに30分並んだ。もう1回行ければ完璧だと思う!
気持ち悪いと思っていたマスコット「ミャクミャク」
蓋を開ければ可愛い♫と評判。トリコロールカラーが成功の秘密(^O^)と思います。
お土産にミャクミャククッキーをもらって喜んでいます(^ν^)
今週も読んで頂き有難うございました。
また月曜日にお会いしましょう\(^o^)/