ようこそ!中田屋茶舗ホームページへ

 相撲の街、江戸の下町・"両国"に店を構えて160年。

江戸っ子気質と厚い人情の中、歴史とともに長い年月お客様にかわいがって頂き、今日に至ります。 

 中田屋がたくさんのお客様にも見ていただけるようにとホームページを作成いたしました。お茶の種類や楽しみ方、各種イベントなど様々な情報を発信してまいります。どうぞ、ごゆっくりご覧ください!


時疾風 8勝7敗☆★☆☆☆★☆★★☆★☆★☆

時蒼馬 1勝6敗★★★★★★★☆



中田屋茶舗 本店 

〒130-0026

東京都墨田区両国4-1-12

TEL 03(3632)1122 / 03(3634)5537

FAX 03-3632-1182

営業時間:9時~19時

休日: 日曜日。祭日

 

中田屋茶舗 支店

〒130-0026

東京都墨田区両国4-32-13

TEL 03-3634-5538

営業時間:9時~18時

休日: 日曜日。祭日

 



秋のほうじ茶

おはようございます。新しい月のスタートで、新しい週の始まり。なんかいつもと違う月のように感じます。気持ちは、いよいよ秋です。ハロウィンの飾りも店内にちょこちょこあり、秋スタートです!

お茶は秋が旬。10月、11月、12月はお茶屋は本気モード!!

毎年好評の期間限定の「秋のほうじ茶」好評です。

120gで648円。追加生産しません。お早めにお求め下さい\(^o^)/

 

さあ、今月も張り切って生きましょう(*^^*)V

 

 

0 コメント

ブドウもどき

おはようございます。

9月最終日は土曜日です。

 お客様にこちらの「ブドウ+緑茶」をホットで出しました。

「ブドウの<巨峰・きょほう>の出た頃は500円だったんだよ。今、ブドウは高いよね~。」

とお客様。

今年は暑くてブドウの出来が良く、中国に輸出しない分、量があるので今年は安めと、聞いていたので戸惑いました。

 接客していて「昔は~」の話は戸惑います。

何年前ですか?と聞かないようにしています。

50年前、60年前はざらなんです。

 話をもとに戻します。

「あっ、ブドウの香りがして美味しいね~(^^) ブドウは高くて買えないからこのお茶買っていくわ(^^)」

 もちろん、「高くて買えない」は冗談です♪

わかっているから私も「そうですね、気分転換に一つお願いします♪」

 

今月と今週も読んで頂きありがとうございました。

又月曜日にお会いしましょう!\(^o^)/

 

 

 

0 コメント

中秋の名月

おはようございます。今夜は中秋の名月・満月です。

日中はこんなに暑いのに夜見る秋の月はとても綺麗ですね。

 来週はもう10月。早いですねーと言うか連日の暑さで今何月か分からなくなります。

 今週は皆さん、温かい飲み物にシフトしたのか、うちは珈琲屋かと思うくらい良く、コーヒー豆が出ました。

 明日は国技館で「隠岐の海」さんの断髪式です。

隠岐の島で見る月はまた格別でしょう! 

秋の夜長は始まっています。今夜はゆっくりお月さまを眺めるのはいかがでしょうか(*^^*)

 

0 コメント

ドイツからのお客様

本日は2組目の写真です。

ドイツからのお客様です。ドイツからのお客様は多いんですよ。

ドイツ語の「ヤァ」はYES

「ヤァ」と聞き、何がいや(嫌)なんだろう??と毎回、戸惑います (・・;)ww

 英語もドイツ語もわからない。

「シンプルなタ・ン・ゴ お願いしま~す♪(・∀・)」

 あっ!英語っぽぃ言ってもタンゴは日本語だわ~

んんん~、、「プリーズ・シンプル・ワード」

で、3種類のお茶が欲しいとわかりました。

結局、4種類のお茶をお買い上げ頂きました。

ありがとうございます。

帰国後、日本茶が日本旅行の話しの思い出話のお役に立てれば幸いです。

 

0 コメント

スペインとUKからのお客様

久しぶりの外国からのお客様のブログです。

ハートマークが飛び出てきそうなお二人。

女性のESTERさんはスペイン・男性のLEOさんはイギリス人です。

日本に着いてしっかり休息をとってから動き出したそうです。

 これから京都、大阪、広島など日本中を旅するので時差ボケや、旅の疲れをとってからの行動は大正解ですね。

 まだまだ暑い日本です。

じっくり楽しんで下さい\(^o^)/

0 コメント