おはようございます。土曜日はお勧めの食べ物のブログです。
日本橋タカシマヤB1で出会いました。
地下鉄を右側にして、左手の一番奥のお弁当売り場で、出会いました。
個人商店でデパートにお弁当をおさめると言う事は間違いなく美味しい!という確信を持って家族分を買いました。ずしりと重いお弁当。
ご飯が美味しい!つくね、美味しい!あー美味しい~ (゜o゜)❤
また食べたい。美味しいものはそれなりのお値段で1000円越してます。でも美味しいです!是非ともお試しください!
今週も読んでいた有難うございました。また月曜日にお会いしましょう!!
おはようございます。気圧症の私は昨夜はピタット動きが止まり、今朝は辛くてしんでた~(*_*)
わかる、わかる、わかるよ~の方
?動きが止まる?、辛くてしんでる?何いってんの?の方
違う表現なら共感出来る方。
色々有り〼
起き上がれなかった時、手の平を上に開いて深く鼻から空気を吸って吐き切る。を何回かやったら起き上がれました。
おはようございます。今朝のTBS「ザ・タイム」は広島からの生放送だと広島支局長よりお知らせがありました。ご覧になりましたか?
わたしは二度寝して見れませんでした。(・。・;
さて。おまたせしました。水出し緑茶シリーズが入荷しました。
年々ジワジワとリピーターが増えてきています。ありがたいです。お茶の葉はお水からだとじわじわと葉の中の旨味が滲み出てきます。
どれもおすすめですが、世間のレモン押しのこの時期、当広島支局長の地元。瀬戸内レモンが入っている「レモン入り緑茶」をお勧めします。
スッキリ、爽やかなレモンの香りと味。無添加、無香料の本物の力に是非、驚いてください!(*^^*)
本日は1割引の日です。もちろんこちらもこちらの商品も1割引。どうぞお出かけください。(*^^*)
ご来店をお待ちしています。
おはようございます。
先日は店の入り口で、「隣の駐車場で倒れている人は知り合いですか?」と言う人がいました。「メガネ外してお腹をだして寝ているんですが知り合いの人ですか?」
「警察に連絡したほうが良いんでしょうか?」
そうきかれてもね、、、
知り合いなら駐車場で地べたに寝ないし、通り挟んっで眼の前に交番あるし、、、。
昨日は「ホームページを作りませんか」
とタブレット片手に飛び込み営業の人が来ました。
「看板を見たら古くからのお店のようなので提案しにきました」
「店長さんいますか、担当の方いますか?」
そう言われてもね、、、
おはようございます。
写真のクジは終わりました。
クジをやる側になっってクジをセットして分かった事
・ハズレ券は固まっている。
クジ券が束や2,3枚クッツイていたらそれはハズレ券だと思って下さい。
よーく考えてみると当たり券が何枚かくっついていると思いますか?
「そばにあるのを2枚ひいた」
「二枚くっついていたのをひいた」では
当たる確率が違い〼
・クジを引く時は「当てる!」と思ってくじを引く。
「当たるかな~♪」◎
「くじ運がない」と言いながら引くのは✗
「くじ運がない」と言いながら引く人は殆どの人が
ハズレ〼。
「ほらね、わたしはくじ運がないのよ~」
クジを引く前からハズレを言い当てる貴方様は預言者ですか?と毎回、言いたくなります。
1等を当てた方に「もしかしてクジはよく当たる方ですか?」
「大体よくクジは当たるかな」という答えをよく聞きます。たしかにくじ運というか、くじに当たりやすい人はあるようです。
何でも考えるAB型。くじ運の研究をしている人に出会いたい。。。これも運かしら (*´ω`*)m
さあ、自分で幸運を引き寄せましょう!今週も張り切って生きましょう!(*^^*)
おはようございます。土曜日はお薦めの食べ物です。ネタ切れの首の皮一枚つながりました。
「ドライみかん」
美味しい♪見つけたら買ってみて下さい!
一袋開けると全部たべてしまいます。個包装のみかん一粒をかみしめて見て下さい!!
今週も読んで頂きありがとうございました。
又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。
「機転がきく」
と言われた事はありますか?
よく人に言われますか?
写真は大樹生命様の前回の写真です。
白いテーブルに布をひいて商品を並べて雰囲気を出しています。前回は桜の時期でピンク系を用意していました。当日、ディスプレイを一式積み忘れていました。(ToT)
白いテーブルに並べても冷たい感じで、パットしません。(゜o゜)
どうしよう~(・。・;
「わたし折り紙もっています!」と、担当の松田さん。
「折り紙?どするの~」と思いましたが、商品の前に和柄の折り紙を引き、値段をのせたり、市松模様に貼ったりして何とか形が出来ました。
松田さんの機転で救われまして皆様に沢山買って頂けました。
生命保険は先の長いお付き合いです。生命保険は松田さん、安心、信頼の大樹生命の松田さんをどうぞよろしくお願いいたします!!\(^o^)/
おはようございます。そろそろ薄手の靴下を意識しはじめます。
ワタシは大量の新品の靴下があります。断捨離してもまだあります。理由は年に2回、10足1000円のバーゲンに行き沢山買っていました。
このご時世でバーゲンが無くなり困っている人と助かった人がいると思います。
わたしはここ数年、カーブスの足首サポーター靴下3足を使い回しています。冬は美光の厚底綿100%の靴下しか履いていないので大量の靴下の出番が殆どありません。ゴムも劣化するし、、でも、でかけるときに~、、履きたい時に困るなど自分で捨てないですむ口実を考えてしまっています。
捨てられないなら増やさない。
仕舞ってある事を忘れて、、、。もあるし、、。
このままそっと置いておきます。(-.-;)V
写真は学生時代からの友人の作品です。彼女はインスタをやっています!
おはようございます。 今朝は久し振りの太陽の光です。
さて、当店の1番人気は写真の「両国」です。
静岡の掛川のお茶で深蒸し茶。中田屋オリジナルブレンドです。紫色はギフト用で海外在住の人にお土産でお求めの方、相撲好きの方、パッケージが気に入った方。ギフト用は用途が色々です。
中身は左のウグイス色のが入っています。
こちらのお茶を飲んでいる人はズートこちらをお求めです。同じ金額で色々なお茶をお勧めしても「いつものお茶」となり〼。
新茶が出ていても「いつものお茶」となり〼。
両国の新茶はありますが「新茶じゃないの、いつものをください。」
と言われるのがこのお茶の特長です。
おはようございます。「世の中は正直に生きろ」は真実です。
「言ってもいい事と悪い事がある」こちらは世の中の常識。
じゃあ、聞きたい。この場合はどうよ?
70歳後半くらいの常連の女性のお客様のお買い上げの時、
新札の5千円札をお預かりし、お釣りを用意する時の会話です。
「キレイなお札を出していただきありがとうございます。」と私。
千円札と小銭のお釣りでした。「私も綺麗なお札でお釣りを~」と私。
「えーいいのよ、、私みたいなお札でいいのよ~」とお客様.。
思わず、チラッと見てしまいました。
皆さんならどう答えますか?
ポロっと、「そうですか、それでは、古いお札で」と言ったら、、、よね。
とっさに、接客センサーがピピっと働いて、運よく新札の千円札が有ったので、新札と小銭でお釣りを渡ししました。
「あら、新札、悪いわね~、私と同じようなので良いのに~♪」
「もー、アブナイ,アブナイ。
危うく、本音を言うところでした。そういう危ない発言は止めて下さ~い (;´∀`)」
「ここに来るといつも笑わせてもらうわ~ (笑)(笑)」
ふーッ。さすがお年の功。かないません。٩(๑´3`๑)۶
おはようございます。今日は5月です。雲は厚く寒いです。これから雨の予報です。
イモウトのユミちゃんから「ワークマン」の存在を知り錦糸町のアルカキッドの「ワークマン」にいきました。ここはやばいよね。(*´∀`)
凄く安くて高品質!サイズの大きさがいい!
卓球練習用のウエアーを550円で買いました!!
軽い!とにかく軽いし通気が良いんです!そしてこの値段。あるんですね~(●^o^●)
あと、内のポケットにしまえる携行出来るリュックを買いました。色は目立つし、キャリーケースに通すのも付いていますす。べての機能が有り完璧で安いんです!
海外旅行に行きたくなります。(^O^)/
今週も張り切って生きましょう!!
おはようございます。土曜日はお勧めの食べ物ブログです。
本日はこちら、「玉露園こんぶだし」です。
前にいかがですか?と紹介しました。
今回は違います。これから沢山お世話になる<そうめん>の麺つゆを入れた器にこれをチョビット入れて下さい。段違いにグーンと↑美味しくなります!!
他の使い方は、分かりません。とにかく麺つゆの隠し味にお勧めです!!
今週も読んで頂きありがとうございました。
また月曜日にお会いしましょう!(*^^*)
おはようございます。本日は13日の金曜日の雨の朝です。
「えっ!やだ~」と思った方は昭和生まれですね (*´∀`)
しかも、仏滅。
「えっ~、完璧だ~」と話しが通じた貴方様は昭和生まれですね。(*^^*)
この茶色の動物を見て<ぶんぶく茶釜>と分かった貴方様も昭和生まれですね。
<昭和レトロ>の言葉に違和感がある貴方様も昭和生まれですね。
この頃「早く生まれたもんがち」を感じます。
おはようございます。
良い人、悪い人。感じの良い人、感じの悪い人。
頭の良い人、頭の悪い人。優しい人、意地悪な人。
謙虚な人、高飛車な人。優柔不断な人、自分勝手な人。嫌な人、好きな人。穏やかな人、感情摘な人。他にどんな人がいますか?
ここまでで、16人の色々な人がいます。あの人、私、と思い当たる人はいますよね。
お茶も産地、仕上げ方、部位で色々有り〼。
お茶の入れ方、雰囲気でも味は変わります。
「いろいろあってちょうどいい」
スーッと心に入り、頭に残る言葉は真実ですね。
新茶は味も香りも色も違います。
「へー、そうなの?」と思う方は今年こそ新茶を味わってください !!(*^^*)!!
おはようございます。
五月場所が始まりました
相撲観戦の前にJR西口「江戸のれん」でお土産を買うのがお勧めです。「江戸のれん」でも買える当店の相撲シリーズは毎場所、評判がよく、場所中はよく売れます。特に紫色の「両国」はもらった人からの問い合わせが多いです。軽くてかさ張らないので幹事さんにも好評です。こちらの相撲玄米茶は<両国から来た>とわかるし値段もお手頃、味も良いと引っ越しや転勤のご挨拶に好評です。(*^^*(*^^*)
おはようございます。「黒文字」はご存知ですか。名前は知らなくても見たことはあるのでは。
クロモジの枝を削って作られた楊枝(ようじ)のことです。
黒文字(くろもじ)は和菓子の楊枝によく使います。大きさで値段が違います。1つ1つが手作りなのでお安く有りません。
コロナ化で家で簡単な懐石料理を作り、最後に抹茶を楽しみたい。というお客様が和菓子に添える黒文字を購入しに来店です。
写真で分かるかしら?小さいのと中、大とは値段がだいぶ違います。
「どうしよう~」と悩むお客様。
「あのー、、和菓子を1つ食べるだけですよね。食べるだけなら一瞬で終わるので、小さいので十分だと私は思います。」(;^ω^)
お客様の顔がパット明るくなりました。
「そうね、主人は手で一口でパクッと食べちゃうしね♪」
ということで小さい黒文字を購入です。
ご存じと思いますが、お使いになる前に良く水に浸してお使いいただくと汚れが付きにくいです。と一言添えました。m(__)m
*水羊羹、寒天のお菓子用「りゅうさんし」有り〼
*お菓子を入れて持ち帰る「利休袋懐紙」有り〼
*紙小茶巾有り〼
もちろん、ほた織、両麻茶巾も有ります。茶道具全部ご用意できます (*^^*)V
おはようございます。やっとGWが終わりました。皆さんのGWはいかがでしたか?私事ではパソコンが新しくなりました。機械の反応の速さに驚いています。
「もーお休みはおわったよー」と言わんばかりのお天気です。
お茶屋としてはこれからが新茶の商戦!
五月晴れよカモーン!!
本日から支店は春のお茶まつりで新茶1000円のお買い上げで1回の「くじ」がはじまります。ハズレ無しなので楽しんで下さい。
今週も張り切って生きましょう!
おはようございます。土曜日はお薦めの食べ物ですが、もうネタがないよー (._.)
と思っていたらこちらを頂きました。
四ツ谷にある、知る人ぞ知る「はっちく・八竹」の御寿司を頂きました!
イヤー久しぶりに食べました。やっぱり美味しい♪
茶巾と押しずしの詰め合わせです。本当に美味しい♡(*´▽`*)
随分前になってしまいました。毎月、店のお花を生けて頂いていた吉岡さんが良く玉子で包まれた八竹の巾着を家族分、お孫さんに車を出してもい買いに行ってくれました。何度か「特別の内緒だよ」と黄身ののったアジの御すしを一折買って来てくれて二人で食べた事を思い出します。
吉岡さんの生けるは花は本当に素晴らしく、菊一輪でも生けてくれました。どうしてこんなに上手く入るのかと聞くと、「お花が話しかけてくれる。お花を触っているときが一番しあわせ」とおっしゃっていました。
他界されてもうだいぶたちます。
久しぶりに食べた茶巾の御すしはやっぱり美味しい!
八竹=吉岡さん 他界されても思い出は味と共に生きています。凄いことだと思います。
買いに行くときはどうぞ予約のお電話をしてください。
今週も読んで頂きありがとうございました。又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。本日は金曜日です。個人的にはGWが終わり平常になりました。
新茶はこれからどんどん入荷してきます。予約の方の新茶は全て用意できました。
新茶の受け取りがあるので1日、3日と3時まで支店はお店を開けていました。本店はお茶詰めがあるので休まず営業していました。
好天気の3日は両国散策のお客様のご来店があり、お休みの日に店を開けるのも良い物でした。
さて、フラット来店のお客様。
「毎年、新茶が送られてくるのに今年は送ってこないのよ"(-""-)"!」
「もしかして、静岡の新茶ですか?」
「そう、、」
「去年はこの時期はとうに新茶は届いていましたね。」「そうなのよ(-_-)」
「今年は寒くて、しかも雨で本当にお茶がソロはなかったんです。先様もヤキモキしているはずです。」
「でもいいは、静岡の新茶を買う」というので、
「近日には新茶が送られてくるのでお待ちください」
とりあえずお茶を買うとの事で鹿児島の新茶をすすめました。
「鹿児島の新茶と静岡の新茶の味がハッキリ違いが分かり〼。折角の静岡からの初物はどうぞ、そちらを飲んで下さい。」
ということで鹿児島の走り新茶をお買い上げをいただきました。
日曜日は母の日です。何か気ぜわしいです。母の日は新茶を添えてプレゼントはいかがでしょうか(*^▽^*)
おはようございます。今日は八十八夜です。これから気温も上がるのでしょう。路地のつつじが例年より美しく咲き乱れています。
そして、新茶も今日は入って来るでしょう。
今年は母の日が8日。今度の日曜日です。GWと重なって母の日がぼやけます。
今年は母の日が早いのと、寒さと、灯油価格の高騰で母の日カーネーションの品揃えが厳しいと聞きました。
今朝はまだ足元ヒーターにお世話になっています。
月の最初のブログはスッキリ行きたいところですが個人の評価はモヤッとしたブログになりました。
まっいっか!あら、明日から3連休。ブログも3連休。
とりあえず、今週も張り切って生きましょう!
今月もよろしくお願いいたします!(*^▽^*)
おはようございます。
昨日はものすごい雨で寒くてセーターを着ていました。
今朝は全ては過去の事、と言わんばかりのキラキラしたお天気です。お出かけ日和ですね。
「土曜日はお薦めの食べ物」をブログし続けてきました。
あー、、、ネタ切れだわ~と思っていたら、、?
これ有るじゃん♬
ということで、本日のお薦めの食べ物は「グリコのカスピ海ヨーグルト」です(*^▽^*)
フジッコのカスピ海ヨーグルトよりこちらの方が私は好きです。
新茶は予約分の初摘み新茶が入荷予定です。この好天気で新茶の入荷が加速して欲しい月末です。
今週も読んで頂きありがとうございました。そして、気がつけば月末ですね。
又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
こんにちは。
昨日静岡、2000円売りの新茶が入りました。
この後の新茶が続く予定が立たないです。
写真は当店オリジナルのキャラクター、
「いっしんふたば」ちゃん。
他に、ネット通販用キャラクター「とれびあん」
が有り〼。
何だろう、今日は気持ちがワサワサしています。
新茶入荷次第でGWの過ごし方が変わるからかな。。
明日はお店はお休みです。土曜日は営業しています。
おはようございます。この時期限定で朝採ったタケノコを茹でて空輸直送販売をしているお客様から毎年数回、美味しいタケノコを買っています。
「今年は2月の恵みの雨が降らなかったのでタケノコが成長しない。竹の花まで咲いてしまった。
今年はお得意さんにすべて行き届くか心配なので、申し訳ないけれど、今回の注文でおしまいにして下さい。」
と先日言われました。
タケノコを食べなくても私は問題有りません。
でもさ、新茶が入ってこないと死活問題です。
今日、2000円売りの新茶が入って来る予定です。お茶を詰めるので販売は明日以降の予定です。
入荷が少ないと予約の分が優先なので店売りは少ないかな。。先が読めなくてゴメンナサイ。
おはようございます。曇り空です。
今、鹿児島の新茶を飲んでいます。この仕事の特権だとこの時期はつくづく思います。
今年はまだ静岡の新茶が入ってきません。
去年は早く入荷したのでGWはのんびりすごしました。
新芽が少し取れても製茶は出来ません。ある程度の量が無い製茶は出来ません。
今日、明日には1番茶が入荷予定です。
紫外線が気になる春の日差しが新茶の購買力を高めてくれます。
新芽は天候で一気に伸びます。
そうすると、一気に新茶の入荷が始まります。
今年も沢山のご予約を頂き誠にありがとうございます。昨日、予約は締め切りました。
ご予約の皆様もう少しお待ちください。
店売りの新茶はGW明けかな。
この時期はお茶屋にとっては産地のお天気が気になり〼。年に一度のお天気次第の家業でございます。
本日は1割引きの日です。
こちらはお天気に関係なく皆様のお買得な日でございます。(*^▽^*)
おはようございます。入り口のお相撲さんの絵がさくらの花びらから変わりました。両国1丁目で何代にもわたり鍼灸の柿沼先生が書いて下さいました。
さて、「鉄瓶でお茶を入れる」
*へー、美味しそう♪
と思いましたか?
*えっ!、、、ちょっと待って!
と思いましたか?
「鉄瓶でお湯を沸かして、お茶を入れる」
鉄分を含んだお湯でお茶を入れたら美味しいでしょうね~
違いにきがつきましたか?
鉄瓶にダイレクトに茶葉を入れると鉄と茶渋がくっ付いて、美味しさ→と反対効果←が生まれます (+_+)
鉄瓶で沸かした鉄分を含むお湯でお茶を入れると口当たりよく、おいしくなります。
*鉄瓶はデリケートで本体を触らない。手の油分が付きます。
*一度沸かしたら使い切る。水を入れたままだと錆びます。
鉄は錆びる。アルミや、ステンレスと違います。
さあ、今週も張り切って生きましょう!(*^▽^*)
おはようございます。土曜日はお薦めの食べ物です。
本日はこちら、「叙々苑のドレッシング」
最初買った時より値段が上がっています。。。
でも、春キャベツなど葉物にピッタリ。というか、焼肉屋さんでサラダを食べているつもりになれます。
家で焼肉パーティーの時はこのドレッシングで「叙々苑」気分を味わうのもいかがでしょうか。(V)o¥o(V)
今週も読んで頂きありがとうございました。又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。今朝は早く起きたので、ロングブログします。どうぞ、お付き合いください。
先日、担当の北島さんが静岡からの来店です。
一本調子の江戸弁と違い、静岡弁は言葉に抑揚があります。
お茶の産地静岡はお茶が普通に身近にあるそうです。
先日通りすがりのお客様の来店でした。
「息子の大学受験の時に水筒にお茶を入れていたらその年はかぜを引かなかった。それ以来ずーっとお茶を飲むようになりました。」
東京では茶業者の講演会の話しのネタになり、聴衆からは「wo-」と声が上がり拍手が起きそうな実話です。東京は核家族も有り、若い人はお茶を急須で入れて飲むことは特別な事と思う人が多いようで、小学生の日本茶を飲む習慣のあまりの低さに身震いします。初めてお茶を飲むんです。これ、でのむんですか?と急須を指さす若いお客さま。急須で入れたお茶を飲んだことが無い人が多い東京でお茶を売る。北島さんとの会話でお茶が当たり前の静岡と東京の温度差を感じました。
いつでも、どこでもお茶を飲む。より、お茶は「特別な物」の方が東京には合っているのかな。。。。
お茶の販売には「お茶の葉を育てる農家さん」、摘んだ葉を仕上げる「製茶力」、春採れた茶葉を1年をかけて飲み切るために品質を保つための「保管力」、そして、品質を維持しながら届ける流通の為の「パッケージ力」が必要です。こう考えると、私は出来上がったものを対価で渡すだけですね。
ゴマ煎餅を食べながら「ン~やっぱりお煎餅にはお茶だ~」と言ってる私はお気楽もの。静岡の新茶が待ち遠しい (^_-)-☆
おはようございます。薄着のせいか寒いです。
外は雲の厚いグレー色。テンションを上げたい時はお買い物ブログかな。(^0_0^)
年に3回程、4840円の年会費を払って行くコストコの魅力は何だろう。何でも考えるAB型は考えました。
会費が高いかは数字に弱い私には答えはでません。でも、「会費を払ってまで買い物になぜ行くのか」は答えが有りました。
モチロン、コストコの商品力やあの空間はテンションが凄く上がります。
私の出した答えは
<行く前の準備と反省点と改善点が帰宅後にある事>
*コストコは家族唯一のイベントです。
*コストコに行く月日が決まったら節約と貯金をする。
*行く前にネットで色色調べて気になる商品を描きだす。
*冷蔵庫を数日掛けて空にする。
*コストコ後は食べすぎるので前日は軽めの食事を心がける。
*コストコに行く前の日は早く寝る
*コストコでは次回有るとは限らないので、気になる物は迷わず買う。
期間を開けていくので商品が変り新鮮です♪
凄いでしょ。毎回、海外旅行なみの意気込みです。(V)o¥o(V)
結構な量と金額になりますが、家族で旅行に行くと思えば安いです。
帰宅後はあー買い過ぎた、、、。これもっと買えば良かった。次はこれパス。などがまた楽しいんです♪
と、いうことで、私のコストコの魅力は「次回への挑戦」だと思うAB型でございます。(*´▽`*)
おはようございます。紫外線が気になる眩しい朝です。連日肌寒く、「天気予報を信じてはいけない」
と、薄着で寒い思いをしたお客様が口々におっしゃっていました。フムフム同感。寒いよね~(;^ω^)
専門店の方は、「昔は高いのが売れた。今は安いの下さい、安いのください。と言われる。。。
しかも、断捨離、終活と言って物を買は無くなった。どうしてこうなったのかね~」
(((uдu*)ゥンゥン。そういわれると、確かに、高いの、良い物が売れた時代が有りました。。。
忘れているほど遠い昔に思えます。
高い物、良い物でなくても代用品で済む事に気が付いてしまった!?
本物は手間がかかり、値段の高い物。当たり前の感覚でした。代用品に慣れて、本物に触れる事も無くなって、「本物は値段が高い」の感覚はうすれてきました。
「だって、安いし、気楽に使えてこれでいいじゃん。」
確かに、だよねー($・・)/~~~
<新茶>は生命の息吹がぎゅつと詰まった本物です。お手軽に本物を味わって下さい!
おはようございます。鹿児島の種子島で採れる新茶が日本で一番早くに採れる新茶です。
「種子島」は何処に有るかご存じでしたか?
私は今、初めて知りました。けっこー大きい島なんですね。
鉄砲伝来、種子島。は知ってました。種子島宇宙センターも知っています。でも場所は全然知らなかった!この仕事をしていなければ鹿児島でお茶が採れるのも、知覧という地名も知りませんでした。(;^ω^)
皆さんは今日、種子島の場所が分かりました。
鹿児島の新茶を売り始めている事もわかりました。
あとは、、、買って頂いて美味しいかはご自身でどうぞご確認下さい m(*´▽`*)m
今週も張り切って生きましょう!
おはようございます。今日も裏起毛のズボンで足元ヒーターです。今週の暑い日に初物を食べたのが本日の土曜日・お薦めの食べ物、「スーパーカップ」です。
どう?いつもと違いグーンとハードルが低いでしょ(*^▽^*)♬
まだ食べた事の無い方はコンビニで売っています♪
このクオリティーで2百円でお釣りが沢山。
これは世界に誇れるアイスですよね!
「ハーゲンダッツ」しか、私は食べない (-ω-)/
なんて言っていた自分が小さく見えます (;^ω^)
マスクで口の中が暑くなった特に食べると、スゴークおいしく感じます。(*´▽`*)*
「1個は多いので半分残そう」と毎回、思いますが、だんだん食べてしまい。こんだけ残すなら食べちゃえ!と毎回1個食べてしまっています(^▽^;)
今週も読んで頂きありがとうございました。
又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。待ちに待つた雨です。
写真の商品は前回、メガネチェーンの展示販売をした方の登録出願第2弾
意匠登録出願済の「手・ヌレーヌ」
(雨傘のしずく取り)です。色んな色が有り〼
?????・・
ですよね、2枚目の写真を見て下さい。
外で濡れた傘を室内に持ち込む時に大活躍。
軽く水滴をパサパサ飛ばしこの中にクルクル入れれば水滴落ちずに、手も濡れずにあっという間に濡れていない傘の完成です。
????何かピンときませんよね。
この商品は雨で濡れた傘限定品(#^.^#)
施設備え付けのビニール袋も不要です。ビニールに入れる手間も、気が付いたら底にやだ、袋に水が溜まってる!なんて事も有りません。
雨の日に使えば分かる便利品です。!(^^)!
次の写真を見て下さい。
おはようございます。
ハワイに30年以上在住の日本人のお客様の来店でした。
「有名人を見かけますか?」も~私ったらミーちゃん、はーちゃんな質問(^ム^)
「えっ!、、、ビルゲイツの家はこの辺みたいよ~というくらい、、、」
「あっ。ハワイ在住が長いので、もしかして、日本の有名人はしらないんですか?」(*'ω'*)?
「そうなのよ、、全く分からないの」
ちょっと新鮮な驚きではありませんか?
さて、お団子、大福、桜餅を食べる時にはこのお茶がピッタリだと私は思います。こちらも新鮮な驚きです。これが静岡「やぶ北」の味です!! (*^▽^*)V
おはようございます。春だな~と大きい学生服に身を包む中学生を見ると思います。村田先輩は色々忙しい季節ですね。新入部員が大勢入ってくれるといいですね。
さて、商売は色々な年代の方のお客様と仲良くして頂けます。
先日は80歳過ぎのお客様。病院の受付の事で色々あったそうで、、
「 ~ 生意気言ってゴメンナサイね~、」と、今後も有るから言っておいたわ。あたし、生意気を言いったかしら、、、(~_~;)
」というので、
「それは言いたくなるは~、でも、、、人生の先輩だからそのくらい言っても良いと思いますよ。それに、、生意気を言うお年ごろはとうに卒業してるでしょ」
「!、あら、あんたも言うね~、そりゃそうだ!(*'ω'*)!」
「そうですよ!!」
で、大笑い。気持ちのモヤモヤも人に話してスッキリできたようです。
「新茶の予約は絶対にお買得です!」わたしのモヤモヤは新茶の入荷まで続きます。
おはようございます。千葉に住む叔母さんから写真の春のお便りが届きました。
これから色々な花が咲き始めます。
両国・吉良邸跡の桜は本当に可愛い見事な桜が咲いています。舞妓さんや時代劇の御姫様がする「かんざし」のようなポテット丸く咲いている桜が吉良邸跡の白壁に良くはえます。お花の「かんざし」はきっとこの桜を見て作られたのだろう。といつも見上げながら思います。
一斉に咲く東京の春を告げる「ソメイヨシノ」もいいですが、1年中色々な桜が楽しめる「TOKIO」もいいのではないかと吉良邸跡の桜を見るたびに毎年、思います。
おはようございます。春ですね。コロナになった方が近くに増えてきました。聞く限りでは発熱症状がワクチンを打った時の副反応に似ています。それと「のどの痛み」
<クイズ>
コロナにかかった人が発症する前に、レジでビニール幕越しに買い物をした時、マスクと手袋をしたレジの人は濃厚接触者になりますか?
答えはパソコンから東京都で出している「濃厚接触者判断リスト」を御覧ください。
逆を言えば、このリストに当てはまらない様に行動する事が濃厚接触者にならない事です。
**「コロナになった」と連絡を受けたら、
病院で陽性と言われたか。を確認する。
発熱した日を直ぐにメモする。
ビックリして後でいつ発熱したかわからなくなった時の為にも必ず発熱日をメモる。
コロナ体験を人に話すことはコロナ対策に一番効くと思うこの頃です。
*写真は大樹生命様の社販でディスプレイ商品を忘れて、学生時代美術部の松田さんがチラシで飾ってくれました。「空間の美学」いいものです。
今週も張り切って生きましょう!! (*^▽^*)
おはようございます。
「よく美味しい食べ物を知っていますね?」とシルビアさんに言って頂きました。私はもらう側で本当に皆さん、美味しい物をご存じです。
さて、本日のブログは「豆源の蒸し饅頭✨」
お礼をお届けしたお返しに、頂きました。お礼のお礼とは変ですが、初めての美味しい物は感謝、感謝です (^^♪
豆源の豆はご存じの方も多いと思います。豆源の蒸し饅頭は食べた事はありますか?
皮は蒸しパン状体。あんこはクセが無く、マイルドで美味しい♡♡
温泉街の薄皮まんじゅうとは全く違います(^0_0^)
機会があれば是非とも食べてみて下さい!!!!
今週も読んで頂きありがとうございました。又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。
今年の新茶予約のチラシはバナーに貼ってあります。
今年は新茶が少し遅いかもとの情報がありました。自然相手なのでどうなるのでしょうか?(*^▽^*)
今年のチラシは情報満載です。お茶の入った器に添えてあるのがお茶の葉です。写真のキレイな緑のお茶。これが新茶ならではの色です。裏面にも摘んだお茶の葉の写真が有り〼。情報満載の新茶予約のチラシは予約を頂く事が目的です。どうぞご活用ください m(*^▽^*)
新茶の味は生命の息吹です。そして、当店のご予約はお買得の極みです。
予約分の特別仕入れなので予約に締め切りがあります。
後でと言わずにお早くをご予約下をさいませ m(*^▽^*)m
おはようございます。すっかり春ですね。
先週の納豆のブログ。シルビアさんをはじめ、ブログを読んだ何人かから話題を頂きました。納豆の力は食べる以外でも凄いです。(*^▽^*)
さて、本日のブログは松Tからのコメントです。
折角なので、本人に確認を取り、バーンとつかわせていただきます。
以下、松Tからのメールからのコメントです。写真も松Tからです。
ブログ楽しく拝見させて頂いております。
おはようございます。
YouTubeの古堅純子さんの「週末ブィフオーアフター」をご存じですか?ザックリ言うと、かたずけるのに困っている家を有料でかたずけてくれる動画です。動画と言ったら申し訳ない。番組です。かたずけを通して家族の深層心理を発見、気付き、家族の心を整えてくれるドラマチックな番組です。この番組で一番気に入っている事は「捨てろ」と言わない事。大量に有り過ぎる物などをかたずけてくれる。個人の気持ちを尊重してくれるところが見ていて気持ちがいいです。
さて、この絵皿。年末に鼻息荒く、カタログから買いました。
手元に届いて、、「ん! 大きい 」 ((+_+))汗汗
30㎝以上あるんです。大きさは書いてありましたが気にならず、イメージはディナー皿位のイメージでした。猫ちゃんぽい干支の寅が多い中、この迫力ある寅に惚れて買いました。
このお皿に付いていた同じ絵のカードで十分です。
モチのロン。お安くないわよ~(*^。^*)汗汗
お店に飾るには存在感も大きすぎます。。。
絵が大きすぎて怖いです。
しっかりとパッキンをして、しまいますか・・。こうやって物は増えていくんですね~ (~_~;)V
こんにちは。
昨日、ケイズフェイシャルケアーでホットストーンを受けてきました。極楽の極みの時間でした。
何だろなー今日は気持ちに余裕?がある。
いつも、ブログしなくては。と思うのに今日は何だろう変な余裕があつて、危うくブログするのを忘れるところでした。
おはようございます。朝のTV番組もフレッシュになりました。
3週間にわたる墨田区観光協会のイベントが昨日終わりました。最終日は涙雨。仕方有りません。((+_+))
イベントで「げんろくめいちゃ・元禄銘茶」を作ったので店で売っています。
今日のブログのポイントは「元禄銘茶」を売っている・ではなくて、この写真。どう?
私が折紙を貼って書きました。
空間タップリで目を引くし、分かりやすいでしょ(#^.^#)V
美術部だった大樹生命の松田さんの影響です。
人との関わりは自分には無い考え方やセンスの発見が有り〼
P(@_@)
*ブログでよく見る(〼)これは何ですか?
のご質問にお答えします。
〼は<ます>と読んでください。
元禄銘茶有り〼は元禄銘茶有ります。 です。
今週も張り切って生きましょう!!
おはようございます。珍しく英語のタイトル (^0_0^)V
分かる人は分かりますが分からない人は分からない。
答えは 藁(わら)にくるまれた「納豆」です。
水戸のお土産で頂きました。
松Tは「お~、懐かしい~!」と思われた事でしょう。
奄美出身の福ちゃんは食べれるかな?
スーパーのパックの納豆と味が違います。
凄く粘り気が有り、納豆一粒に味が有り〼。これが本来の納豆の味です。(≧◇≦)V
藁から取り出すのが面倒、器が必要、などと、お手軽パックの納豆に比べると不便さが言葉に出ますが、一口食べればすべてを忘れます。本当の納豆の味を楽しめます。V(≧◇≦)V
ドライブインで買ったそうです。地味で、面倒ですが、機会があれば是非ともお試しください!!
今週も読んで頂きありがとうございました。
又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。
雨が上がり、花冷えの朝です。
本日の写真も今週の月曜に撮ったAさんの作品で、江戸東京博物館から桜並木を撮りました。
さて、本日、社会人になられる皆様、誠におめでとうございます。
今日の天気は皆さんの不安の気持ちを表しているのでしょうか、、、。
なーんて、つまんない事に頷いてはダメよ!
命ある事、独り立ち出来る事に感謝して前に突き進んで下さ!
新年度スタート!今月も張り切って生きましょう!
おはようございます。今年度も無事に迎えられた年度末日。明日も有るのに大きな節目の日です。
本日はめんどくさい棚卸の日。
やり始めるまでが、「よっこいしょ」です。
今月はハイクオリティー・フレーバー「さくら」入荷、お彼岸、大樹生命様の社販、桜の開花等、追いかけていたひと月でした。
皆さんはどんな3月でしたか?
今月も読んで頂きありがとうございました。
また4月新年度もよろしくお願いいたします。
おはようございます。不本意ながら抹茶入り緑茶のTバッグ540円が売れています。
お茶屋としては抹茶を入れると本来のお茶の味が~とおもいますが、人に差し上げるのなら「抹茶」入りの方がよろこばれますね。
「ひも付きのTバッグを下さい」
ひも付きでないのも有り〼が、やはりひも付きが人気です。
ひもを付けて、紙を付けるとコストはかかります。
私もこの商売をしていなければ中身よりひも付きにこだわっていると思います。味、イメージ、価格、便利さ。何処を見るかで価値が変わるTバッグです。
おはようございます。ここから見える両国公園の桜は昨日より色が濃くなったように見えます。
本日の写真はAさんが昨日の本店の桜を摂った作品です。彼女は毎年、本店の桜を楽しみにしてくれています。
「空が青ければもっと良かったんだけどね」とAさん。
いえいえ、本日の雲の厚いお天気にピッタリの写真になりました。
「子供をよく見かけると思ったらもう春休みなのね」
あー、、、子供達が社会人になり春休みの感覚はもうないわ。
今朝は「春という字は三人の日と書きます~♬」
「春なのに~、春なのに~♬」
「卒業して~から~も多何度目の春~」
気持ちは若いのよね~🌸と言ったら
「なに?その歌、初めて聞いた」と子供に言われた(._.)。。。
おはようございます。
広島支局長より、「昨日、出かける時は蕾に色着いていた桜が、帰宅の時には開花していた」と報告がありました。
本店の桜は例年になく見事に大きい枝ぶりで咲き誇っています。ここから見える両国公園の桜も見事に咲いています。
昨日は皆さん充実したお休みを過ごされたことでしょう。
3年前は隅田川沿いでお茶を売りながら~
今年はミズマチで~
何処から見る桜がすきですか?
桜の話題は尽きません。
明日は担当の北島さんが久しぶりに訪問との事。
久しぶりにお会いするのでたのしみです。
これも「さくら」の力かな?
今週も張り切って生きましょう!!
おはようございます。本日は1割引きの日です。
土曜日はお薦めの食べ物です。桜も咲き始め、当店のハイクオリティー・フレーバー緑茶の「さくら」をお勧めしたいところです。
さて、先日、ずっしり重い小さな紙袋をもらいました。
??
あら?サツマイモ♪
焼きいものようで焼き芋じやないけれど、しっとり、ネットリ、くどくない甘味。ラップに包まれて二本入っていました。
詳しくは分かりませんがクセがなくておいしかったです。
焼き芋、[かいつか]
で検索したらでてきます。女の人は焼き芋が何で好きなのでしょ。
今週も読んで頂きありがとうございました。
又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。まだ興奮冷めやらない朝です。
昨日、大盛況の中、無事に春の大樹生命様の社販が終わりました。皆様、誠にありがとうございました。
憩いの場所をお借りさせて頂き、プロフェッショナルな皆様のおやさしさ。感謝、感激です!m(__)m
また、秋にお会いさせてください。(*^▽^*)
担当の松田さん。貴重なお時間を頂きありがとうございました。
当店の商品が皆様のお役に立ち、皆様の輝き増す事を祈念します。
次回は11月にお邪魔させてください。
大樹生命の皆様。誠にありがとうございました ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
*このポスターはホームページを管理して頂いてるエルシーアイの清水さんの作品です。お蔭様でポスター効果が大でした!
今回はディスプレイ品を積み忘れたりでどうなるかと思いました。この件は後日ブログします。
回を重ねる大切さを実感してます。今回の催事に関わってくださった皆様にも感謝御礼いたします。
おはようございます。本日は京橋に出張です。
大樹生命様に社販に行ってきます。
今回はこちらのティーバッグをお勧めしたいと思います。
しっかりタップリ入ったTバッグ。ホッと一息にのお役に立つと確信しています。
では、行ってきます(*^▽^*)
おはようございます。本店前の桜は蕾が膨らみ茶色の木にピンク色の枝先、チラホラ花が咲き始めました。
毎年、この時期限定の商品名「さくら」は年々人気増加です。
静岡、松崎町の桜葉を半年砂糖漬けして熟成した葉を洗い、刻んで乾かした葉+緑茶。
この緑茶の配合も絶妙です。
モチロン、無添加、無香料。
毎年、同じことを書いてますよね、、(;^ω^)
写真をよく見てください。所々に茶色が見えますか?これが桜の葉の砂糖漬けです。口に入れるとほのかにあまいです。
このお茶はほのかに香り、ほのかにあまい、桜を楽しむお茶です。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
おはようございます。雨上がりの朝はとても気持ちが良いですね。
本日のおススメの食べ物は上野松坂屋の「大判焼き」です。サザエ食品の実演販売は日本橋三越でもやっていますが、気のせいか、上野松坂屋の方が美味しいんです。材料も機材も同じはずです。他の人も、「松坂屋の方が美味しい」といってます。焼きての若干のコツの違いなのでしょうか?
上野松坂屋の大判焼きの私のおススメは「豆乳」です。あんこ+豆乳クリームであんことのハーモニーがマイルドで、デリシャスです♪
あーやだやだ、昭和のバブル語表現です(-_-)
今週も読んで頂きありがとうございました。
ブログは来週火曜日からのスタートです。皆さん、お墓参りに行きましょう!
おはようございます。何か、水曜の夜の地震を乗り切った?妙な達成感が有ります。外も曇りでマフラーの人を見かけます。土曜日かと思ったらまだ金曜日ですね。(*''ω''*)
さて、今、知覧茶の本気のTバッグをマグカップに入れて飲んでいます。1バッグにタップリ、しっかりした茶葉が入っているので、皆さんのひも付き緑茶Tバッグのイメージを一新してくれる商品です。
5g 18個入り 1080円
急須で入れる場合 1回6g~なので、1バッグにしっかり茶葉が入っているのが、分かって頂けると思います。
で、まだ5バッグ飲んでいます。外で知覧のお茶を飲んでも「これ知覧のお茶ですね。」と言える程しっかり味が分かるお茶です。(*^▽^*)V
おはようございます。昨夜の地震。皆様は大丈夫でしたか?
結構、長く揺れていました。私の体感ですが、東日本の方が力強く揺れてました。あの時は食器は飛び出てるし、電子レンジは落ちてるしで土足でかたずけた事をおもいだしました。あの時は夜の余震も力強い揺れで、朝起きたら重いタンスの引き出しがが段差で開いていました。余震で乗り物酔い見たいになった経験を思い出します。
今回もかなりの揺れに地震予防のツッパリ棒の活躍で我が家は被害は無く、当店も被害が無くホッとしました。
墨田区は千歳、立川方面が停電になりました。
朝、知り合いに電話して様子を聞くと、揺れがおさまったと思ったら突然真っ暗になった。外も真っ暗。電気がつくまでの2時間はとても怖かったそうです。懐中電灯は光が拡散しないのでランタンタイプが欲しかった。と言っていました。
偶然にも3日続けて電気のブログをするとは、私的にはこちらも驚きです。
あらためて、地震の備えを確認しましょう!
おはようございます。昨日はホームページ運営会社のシステムエラーが珍しく長引きました。昨日の日付けで今日、ブログを書こうかとおもいましたが、先の日付のブログは抵抗はないのですが、過去となると何か気持ちが何となく悪いので、説明だけで止めました。
本当はハイクオリティー・フレーバーティーの「さくら」を数日に掛けてブログするつもりでした。一度仕切り直します。
担当の北島さん。明日以降を楽しみにしていてください!
さて、皆さんのご家庭の家電で一番壊れて困る物はなんですか?
高齢者夫婦世帯で一番壊れて困る物は分かりますか?
答えはTV・テレビです。壊れたらそりゃあもう大騒ぎ!!!
パソコンはモチロン使いません。洗濯機は慌てないでまとめて洗えばいい。冷蔵庫も炊飯器もオーブンも電子レンジも今の時代、食べるのに困らない。しかし高齢者夫婦にとってのテレビは違います。TVの無い生活は想像できない、あり得ない!位に大変に困る事だと先日分かりました。((+_+))
*ホームページを当たり前に使っていましたが、使えなくなって、皆さんと繋がる大切なツールだと改めて思いました。
ホームページ運営会社のシステムエラーが夕方過ぎまで回復しなかったため、2022年3月15日のブログは出来ませんでした。
毎日読むのを楽しみにして頂いてる皆様、ご心配、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
おはようございます。今日はポカポカ陽気です。花粉の予防で家の窓は閉めてきました。
さて、「夢は叶う」と聞くけどね~と半信半疑。
言葉を変えて、「思いは叶う」ならグーっと身近に感じますか?
昨日、忘れていた小さな「思い」が叶いました!
本当に小さな「おもい」です。鹿児島の「白くまかき氷」を食べてみたい。通販用は食べた事はありますが、お店で,フワッとしたかき氷を鹿児島に行ったら食べに行きたい‼とおもっていました。
昨日、お使いで行った日本橋三越で「鹿児島展」をやっていました。
「白くまかき氷」は整理券の順番待ち。諦めようとしたら三越の人が「回転が速いですから10分くらいで入れます。ぐるっと一周してきてください。とても美味しいので、是非食べて下さい」
この一言のお蔭で、「白くまかき氷」が食べる事が出来ました。あの一言が無ければ食べれなかった。
「思いは叶う」を実感しながら美味しい、美味しいとペロっと完食でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
「思い」が叶うなら、良い事の思いもは嬉しいですが、、悪い事の思いも叶ってしまうのはブー✕ですよね。楽しい思いを沢山膨らませて今週も張り切って生きましょう!!(*^▽^*)
おはようございます。
本日のおススメの食べ物はプレスバターサンドの
「あまおう苺」です。
白いパッケージのプレーンは前に食べた事がありましたが、きな粉?のにおいが鼻に付きました。
今回のイチゴ味は「はぁ~オイシイ~(*´Д`)♡」とおもいました。
プレーンは食べた事あるけどね・・・。の方、是非イチゴ味を食べてみて下さい。
今週も読んで頂きありがとうございました。
又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
こんにちは。午前中は珍しくバタバタして今になりました。本日はポカポカ陽気で皆様の洋服が軽くなり足取りは軽やかです。
先程、「春は気持ちが落ち着かないし洋服に困る
~洋服を買いに行く洋服が無い!去年は何を着てたのかしら? だから春はキライ!」と、お客様。
わかります~(≧◇≦)m
そして、あたくしはそこにプラスなんですよ~
「肥ったと 悩んだ時より 太ってる!」
夏井先生~、添削お願いします!
おはようございます。日が随分伸びてきました。
お正月に頂いた蘭は良く咲いてくれました。今日、明日にこの蘭の鉢を待っている方に届けようと思います。蘭を育てている方は結構いらっしゃいますね。
「この鉢おわったら~」とたまに聞かれます。
もう、お嫁入先が決まっています。とお伝えします。
写真よりまだ何とか見れますが、次の方に余韻を残してお渡ししようと思います。
あたしっていい人でしょ?(*^。^*)
それを言っちゃ~おしまいよ~
おはようございます。
朝からクシャミが出ます。花粉症?
今朝は天気予報通りに良いお天気です。
春を告げる、「春待ち茶」・
ハイクオリティーブレンドの「さくら」
入荷しています。まだ桜の気分になれません。来週になったらもう少しあたたかくなりますよね。
来週さくらの花を飾ろうかしら。
おはようございます。久しぶりの雨の朝です。春の雨はしっとりとして好きです。
当店のコーヒー豆はブレンドコーヒーが2種類有り〼。
「アメリカン」400g 1020円
「ブレンド」400g 1020円
二つの違いはガテマラが入るか、入らないか。
ブレンド+ガテマラ無・「アメリカン」
ブレンド+ガテマラ有・「ブレンド」
どちらが飲みやすいと思いますか?
私は(ガテマラ有)の「ブレンド」が飲みやすかったです。
当店の「アメリカン」はクセがある。が私の感想です。
「ブレンド」より「アメリカン」の方が美味しい。というお客様もいます。人それぞれの好みをハッキリかんじました。
豆の混ぜ方で味が変わるのは頭ではわかっています。人それぞれの好みが有る事も頭ではわかっています。とわいえ、飲み比べると好みがハッキリ出るのは小さな驚きでした。嗜好品(しこうひん)は頭で考えないで体感。飲んでみる。ですね (#^.^#)V
おはようございます。
和菓子屋専門の資材屋、お弁当専門の資材屋、それぞれ専門業界には専門の資材屋が有り〼。
お茶屋業界にも専門の資材屋さん、急須屋さんがあります。
数ある既製品の中で、このパッケージです。このピンクのパッケージとネーミング。
文句なく完璧にグーですよね。中身はその店オリジナルのお茶が詰めて有り〼。
前にブログした干しシイタケのパッケージも既製品ですが、中身はそれぞれ違います。
さて、今年も「春待ち茶」のシーズンです。
今年は違う切り口で商品紹介をしてみました。
新茶待ちの蔵出し茶・1080円 新茶待ちのこの時期ならではのおすすめです。
今週も張り切って生きましょう!(*^▽^*)
おはようございます。今朝は温かく、ムートンの靴から運動靴、厚めのセーターから明るい色の薄手のニット。小さな衣替えをしました。
さて、土曜日はお薦めの食べ物をご紹介してきましたが、ついにネタ切れで先週のチンご飯で最後になるのか。と一週間思いつつ
「!!たかさごの焼き豚があるじゃないか~」
ちょっと漫画アニメの「ジョジョ」ぽく書いてみました ( `ー´)ノ
通販や、全国の催事で引っ張りだこの「肉のたかさご」
には絶品のローストビーフ、や甘酢を掛ける角煮、ビーフカレー、煮卵もお勧めです。その中でやはり「焼き豚」は必ず押さえたい逸品です。
私のおススメは店頭のみの真空パックされていない「焼き豚」です。柔らかくて、味が沁み込んでいてとても美味しいです。
運よく出来立てに巡り合えば、1本買い、肉汁タップリのアツアツの焼き豚を頬張りたい!
お値段は美味しさに比例します。是非、お店で真空していない「たかさごの焼き豚」をお試しください!!
今週も読んで頂きありがとうございました。
又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。お雛様が終わり、当店は春の桜に向けて、春モードの品ぞろえになり〼。
さて、本日のブログは花粉症対策に「べにふうき」!
今年はまだこのブログをしていなかった事に気が付きました。「べにふうき」は茶葉の品種の名前です。名前の通り、日本製紅茶が輸出されていた時に使われていた品種です。日本製紅茶が下火になり消えかけたところで花粉症に効く成分が分かり復活した。と言うストーリーの有る品種です。
扱うキッカケは娘の花粉症。サンプルのお茶を珍しく一人で入れて飲んでいるので置いてみることにしました。
翌年、今年は止めようかな。と思っているときに友人のアッコちゃんから
「べにふうきが入ったら教えて~」
のラブコールをもらい、それ以来毎年、1回入荷しています。
「もうこの季節ね」と毎年決まった方が大体お求め頂いています。モチロン、色は緑。味は美味しいです。
ストーリーの有る商品は販売時にもストーリーが有る珍しいお茶です。
おはようございます。本日は桃のお節句ですね。
子供の成長を願う大人のおまつりと言う見方もあります。この日はハマグリのお吸い物と混ぜご飯。お水とお酒とお茶。桜餅とアラレを家のお雛様にお供えします。何だろう、桃のお節句は緊張します。
今日が終わるとお店の赤い毛氈はかたずけます。そして、桜の飾りつけになる予定です。
おはようございます。
花粉症対策に「べにふうき」粉末緑茶 540円
今年も売っています。今、ドバっと粉末緑茶を入れてしまいました。まあいいか。と大き目の湯飲みにお湯を入れて飲みました。苦くて飲めません。半分以上減らして改めてお湯を注いで飲んでいます。
こちら、適量がお勧めです(^▽^(^▽^;
さて、色々なご時世。「明るい未来はどこに行ったのでしょう~」とお馴染みさんに話すと、
「明るい未来が欲しけりゃ、蛍光灯の下にいればいいよ」
うん。確かに!(*^。^*)V
おはようございます。本日は一粒万倍日+大安の3月のスタートに相応しい(ふさわしい)日です。人生の変化の多い3月でもありますね。
さて、人生には3つの「さか」が有り〼。上り坂、下り坂、そして、「まさか」です。
よく聞くスピーチです。コロナ前は「まさか」はそんなに無い。と思っていましたがいコロナが世界中に3つ目のさか。「まさか」を作りました。
茶道の世界も「まさか」のど真ん中。
色々な茶道具が放出されています。茶道具は今が御買い時です!!
今月もよろしくお願いいたします。
今月も張り切って生きましょう!(*^▽^*)!
おはようございます。2月は今日でおしまい。30日サイクルで動いているので何か拍子抜けの月曜日。分かっていますが拍子抜けです。
でも、明日は3月。なんかウキウキします。
今月を振り返り、2月のお誕生日は何人いたか数えました。
私と同じ日に待ちに待ったお孫ちゃんの誕生が加わり、今日までで、11人!!
そして、明日??は4年に1度の2月29日生まれのお客様、きょう子さんの御誕生日?です。
皆さんの周りにこの日生まれの方はいらっしゃいますか?
明日は3月1日です。お誕生日、おめでとうは明日でしょうか?
今月も読んで頂きありがとうございました。さあ、今週も張り切って生きましょう!!(*^▽^*)
*待ちに待ったお孫ちゃんはお客様の初孫ちゃんで私の孫では有りません。紛らわしくてゴメンナサイm(≧◇≦)m
おはようございます。土曜のブログはお薦めの食べ物です。
毎日のブログのネタは事欠かないのですが、土曜のブログは毎週ギリギリででしたが、ついに、これで、ネタ切れです。
今日のおススメは地味です。「テーブルマーク」の「チンご飯。」
温めて蓋を全部開けたとき、少しにおうメーカーが有り〼。
色々試しましたが、ここのは量も良く抵抗無く食べれます。
買う時はこの会社を探して買います。
機会があれば食べてみて下さい。
今週も読んで頂きありがとうございました。
又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
本日は1割引きの日です。(^0_0^)Y
おはようございます。
毎年、この時期は黄色の洋服が欲しくなります。
友人の緑大好きマツコさん。わたしはマツコカラーと呼んでいる彼女の大好きな緑色があります。カバンの中身も全部マツコカラーの緑。彼女は全部同じような色なので財布が目立たないので財布を出すときに困るそうです。カメレオン効果です。
カメレオンと言えばこの頃ピンクレディーの唄を無意識に口ずさんでいます。
平成生まれの方は知らないと思うので説明します。ピンクレディーの「カメレオンアーミー」と言う歌があります。「ソロソロ来る♪カメレオン♪~」
そろそろと言えばお雛様はもうお出ししましたか?
そうそう明日は1割引きの日です。緑茶のティーバッグも1割引きです。皆様のお越しをおまちしています。
おはようございます。昨日は天皇誕生日でブログとお店はお休みしました。
商売は有難い。と思う時は私の知らない世界のお話を聞ける時です。
毎回、高級ブランド通のお客様に色々と教えていただいてます。
先日は入手困難の「エルメス」の鞄でのご来店でまた色々お聞きしました。
持たせて頂くと重い。「鞄の価値は皮の重さ」と鞄屋さんが言ってました。だから高い
のかしら。
「結構、重いですね」と伝えると「重いので老いたら持てないは。持ちたくないね」
「??一生物ですよね。TVで言ってました。」
「代々に残すなら有りだけど、一生、持って歩くのはないはー」
の会話から
「エルメス」の一番大きいサイズの鞄に中サイズの鞄を入れて、財布や小物もすべて「エルメス」の人を日本橋三越で見ました。凄いお金持ちなんだと思いました。そうすると、私が見た人はプラス、凄い力持ちだったんですね~((+_+))。」と伝えました。wwww
おはようございます。
皆さんは「お寿司屋さん」と言うとどんなお寿司屋さんをイメージしますか?
お寿司屋さん=お寿司屋さん
又は
お寿司屋さん=回転寿司
皆さんはどちらをイメージされましたか?
昨日、若い女性が「抹茶みたいな粉茶を下さい」
とのご来店です。
「抹茶みたいな粉茶?」((+_+))
抹茶は粉末で、粉茶は粉茶です。
正解はお湯で溶いて飲む「粉末緑茶」の事でした。
お茶屋としては「抹茶」と「粉茶」は全く違う物です。
・「抹茶」はざっくり言うと「てん茶」を石臼で挽いたパウダー。
・「粉茶」はお茶を仕上げる時に出た細かい切れ端を集めた物。
葉っぱです。
「抹茶みたいな粉茶」がどうにも理解ができなかったんです。
今の時代、「粉茶」と言えば粉末緑茶の事なのだと後で気が付きました。
先程、「お寿司屋さんで飲むお茶はありますか?」
と男性のご来店が有りました。
当店はお寿司屋さんに「粉茶」を納めています。写真の商品も売っています。
前日の経験を踏まえて「お寿司屋さんはクルクル回るお寿司屋さんで、自分でお湯に溶いて飲むお茶の事ですか?」
「はいそうです。」
「では、こちら、緑茶の茶葉が粉末になったカテキン茶をどうぞ」(*^▽^*)
お茶屋の常識も時代に合わせて柔軟性がないと置いて行かれます。(/・ω・)/
おはようございます。連日、熱戦の映像に釘付けの日々でした。
*羽生結弦選手のエキシビションはご覧になりましたか?
さすが、「キング👑」この人の滑り、は競技の枠を超えていました!!!
*女子カーリングはチームワーク、コミュニケーションの力を見せてくれました。
沢山の競技の一部しか見ていません。前人未到を見せてくれた先手の皆さん。国を代表して参加された選手、スタッフ、家族。
運営に携わった皆さん。
沢山の方々に感謝と拍手でございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さあ、新しい週の始まりです。
私たちも張り切って生きましょう!
おはようございます。カーリング日本!スゴイ!ステキ!明日の決勝戦。あの笑顔がまた見れますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
土曜日はお薦めの食べ物です。今日は何にしようかな。
おっ!カーリングのストーンに見立ててこじつけで本日はこちらです!
浦安にある、元祖焼蛤本舗 さつまやの「焼きアサリ」です。
通販も有り〼。店売りと食べ比べるとやはり店売りの方が美味しいと思います。
モチロン、頂き物です。毎年頂いています。買いに行くのが大変だからと、通販で取り寄せたのを頂いた事がありました。その時に上記の感想を伝えると、「やっぱりそうよね~」
それ以来、買いに行かれています。ご馳走様です♡(*^▽^*)
ハマグリよりアサリの方が味があって美味しいと思います。機会があれば是非お試しください。
今週も読んで頂きありがとうございました。又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
*羽生選手のエキシビションこちらも楽しみです!
おはようございます
昨夜は久しぶりに家で赤いお酒「カンパリ」を飲みました。
<カンパリ+炭酸水+ポッカレモン+緑ビンのタバスコ少々>
これって、カクテル?
カンパリのクセが抑えられて色も可愛く、トーっても美味しく出来ました。
私はお酒に弱いのですが、ペロっと舐めて美味しいのはやはり美味しい♡美味しい♡
そして、気が付けばzzzz朝 (;^ω^)m
*写真は東屋のマキさんからの春のお便りです
🌸今年も両国の河津桜が咲き始めました🌸
おはようございます。
先日、ニット帽と眼鏡とマスクの男性がニコニコしながら入ってきました。
「こんにちは、ご無沙汰しています。俺分かる?」
「えっ?分かりません」(-_-)
「これで分かる?」
「あっ、もしかして、☆さん?」(*^▽^*)
「そう!覚えてた?近くに来たからご主人に会いに来た」
「スゴイ御無沙汰ですね。サラッと名前の出る私はすごいよね。それにしても随分とジジイになったね~」
「何言ってるの、お互い様でしょ!」
「確かに、あたしもババーになったわ( ̄▽ ̄)V」
同い年の卓球仲間だったパパ友です。
本店にいる事を伝えると、
「缶ビールでも手土産に買っていくか~」
ゲラゲラ笑いながら主人のいる本店に行きました。
おはようございます。寒さは有りますが、太陽が日に日に高くなりもう分厚いセーターを着る気にはならなくなりました。
「春遠からじ」の日差しです。
さて、「ひも付きのティーバッグ」の要望が多いので用意しました。
・静岡茶・ひも付きのティーバッグ5g×18 1080円
飲んだ感想は
やぶ北(品種)、やぶ北した味。静岡弁が聞こえてくる、静岡のお茶の味です。
・知覧茶・ひも付きのティーバッグ5g×18 1080円
飲んだ感想
おゆを注ぐと品の良い香り。良ーく嗅ぐと花のにおいがしました。
このシリーズは宇治茶、八女茶も有ります..
それぞれ飲みました。それぞれに個性が有りました。検討して静岡茶と知覧茶のティーバッグにしました。
ティーバッグにしては上出来の商品だとおもいます。
いかがでしょうか☆(=^・・^=)☆
こんにちは
今朝は商品が届いたり、ボードを書いたり来客対応であっという間に午前中が終わりました。
「本気のティーバッグ」入りました。
ひも付きです。
静岡茶、知覧茶、抹茶入り緑茶有り〼
ひも無しのティーバッグも2種類あります。
追って商品のブログをします。
本日のメインはこのタイトル。「本気」に注目してください。
専門店のティーバッグは違うんですよ~(^_-)-☆
おはようございます。今日は「バレンタインデー」とカレンダーに記載されてました。
「フン、馬鹿馬鹿しい(-ω-)/」と思う女子は年齢に関係なく沢山いますよね。
といいつつ、先ほど主人にチョコレートを渡しました。今さらですが、気恥ずかしい(;^ω^)
今日の写真は幸せカップルへのプレゼントの気持ちです♪
今週も張り切って生きましょう!
おはようございます。暦通りの営業の当店は本日は営業しています。
さて、こちらのお菓子をご存じですか?白樺の木みたいな表面と薪のようなバームクーヘン。食べ終わってから美味しいからこれをブログに載せようと思った時は食べ終わり一息ついた時でした。
写真を見ればあっ、あれね。と分かり〼。
私もチラシとかで見た事ありました。今回初めてたべました。変な甘さもくどさも無く
サラサラっと食べてしまうおかしでした。
知ってはいるけど食べた事は無いかた、一度お試しください。
三方六は開拓時代の薪の大きさだそうです。
この紙に書いてありました。(*^▽^*)
今週も読んで頂きありがとうございました。又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。両国はまだ雪は降っていないです。これから雪がふるのでしょうか。今日は開店休業のつもり満満で、いつも開けている自動ドアーをしめて暖房入れてまったりとしています。
さて、ゆず、桃、ミント。ホットも美味しいんです♡(^_-)-☆
今までは夏場のみの販売でしたが、みなさまのご要望にお応えしてひっそりと売っています。家カフェ出来ます。ホットの緑茶ミントは緑茶と和製ミント。スーッとして良いですよ~。
ゆずと桃でオリジナルフレーバーティーをおつくりになるのも有りですね!(*^▽^*)
明日はお店もブログもお休みです。
おはようございます。皆さんはスキーやスケートはできますか?
良く氷の上で滑れるな。あんな高い所から飛び降りるな。などなど結果より競技の姿にリスペクト中です。
羽生結弦選手のフアンのお客様。「結果が怖くて見れないので録画したのを見た。」
結果は皆さんご存じの通り、「氷に嫌われた」でした。
荒川静香さんは羽生選手の演技中、あのジャンプの前に瞬時に「あ!溝にはまった!?」と言ってました。
今朝の8チャンネルでジャンプスーツ違反についてのとても良いコメントをしていたのに時間がきたので、と話を途中で終わらせて雪の予報をしていました。確かに、生活に関わる情報の方が大切です。
当たり前ですが、オリンピックに出場して競技をケガ無く終える。充分に賞賛することだと思います。
時間が経つにつれて色々な事がわかってきました。どうか、こんな事では引退はしないで下さい!!!
おはようございます。
当店には、「男前の五十嵐さん」「美人の高橋さん」がいらっしっしゃいます。あと毎週卵を買って来てくれる「卵屋です~。」とご自分でおっしゃる女性の「たまごやの吉田さん」
(*'▽')
新茶の注文票にも「男前の五十嵐さん」「美人の高橋さん」「たまごやの吉田さん」とフツーに書いています。
お電話を頂いた時も
「五十嵐です」
「あっ、もしかして男前の五十嵐さんですか?」
「はいそうです」で通じています。(*^▽^*)
「美人の高橋さん」を忘れて「高橋さん」と呼ぶと
「あなた、今日は美人のを忘れているわよ。」と催促?
「美人の高橋さん、申し訳ありません。」で大笑い。(*^▽^*)
チョット、私は?俺は?と他のお客様に聞かれそうなのでここだけの話でお願いいたします。(^_-)-☆
おはようございます。冬季オリンピックが始まりました。雪のスポーツに縁の無い私は一生懸命に寒さを想像しながら見ています。
さて、当店の「海苔」は美味しいと評判があります。
手巻き寿司は当店のお買得な356円の海苔で十分です。
と思っていました。(≧◇≦)
700円の海苔を買うお客様は「おむすびのおかずは海苔だから美味しい海苔が食べたい」とおっしゃっていました。こちらの海苔は美味しいのは分かっていてもピンときませんでした。
先日、義母がお稲荷さんと海苔巻きを作ってくれました。キュウリのかっぱ巻き。海苔が凄く美味しいんです。キュウリはサッパリしていて、海苔は香りも良く、コクが有り美味しいんです!!
義母に聞いたらこちらの海苔を使ってくれたそうです。
全形10枚入り。756円 高いですか?食べてみると納得です。(=^・・^=)
今週も張り切って生きましょう!!
おはようございます。店に差し込む日差しが日に日に浅くなってきました。とわいえ寒さはつづきますね。さて取り寄せて見たら美味しかった。と言う経験はありますか?
巴潟・トモエガタさんの「御取り寄せちゃんこ」をもらいました。
「しょせん鍋でしょ」
いえいえ。お金を出す価値は有りますよ。美味しかったです。お店の味で、お店で食べるより美味しいかも。と思いました。頂き物だからなお更おいしかったです♪
家族団らんや、お誕生日祝いのプレゼントに試してみてはいかがでしょうか?
今週も読んで頂きありがとうございました。
又月曜日にお会いしましょう(*^▽^*)
おはようございます。本日は立春。春の始まりで、1年の始まりの日です。 1月1日の新年、立春の新年、誕生日からの1年。学校や会社での新年度。1年、365日で何回も節目の日がありますね。私も毎月、今月から痩せよう!と思っています。
さて昨年末販売した新茶の蔵だし。「正月新茶」が「美味しかったので」「頂いたお茶が美味しかったので」と、タイのイテイチャイ様をはじめ、1袋飲み終わった皆様からポロポロお買い求めのご来店、問い合わせを頂いています。申し訳ありません。数量限定のサービス品で売り切れです。今年の歳の瀬にまたお待ちしております。m(__)m
お茶屋にとっては春の新茶が1年の始まりです。
来月には新茶待ちの「蔵出し茶」が出ます。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
ついでと言ったら何ですが、写真のこちらもどうぞこちらもよろしくお願いします(*^▽^*)
おはようございます。本日は節分で外に豆をまくのでハトは楽しみにしている日かもしれません。
「鬼はうち、福も内!」
「ん。ちょっと!なんかヘン」
「おにぎりは家(うち)にあります。洋服も家(うち)にあります」てこと?
「はぁ~( ゚Д゚)ハァ? バカを通り越して一周回って戻って来てる~」
心の鬼を追い出して、明日の立春に向けて心・幸せ
の気持ちを呼び込みましょう。て、事ですよ。
「それってさー、、、、」
「あーも~良いからこの豆あげるから早く持って帰んな!」
「そんなに怖い顔しないでよ~、もう帰るよ~」
全くあの人は直ぐに鬼みたいな顔になる。
お粗末な1席でした。m(__)m
京葉道路沿いの永谷マンション1階「両国寄席」(両国4-30-4)毎月1日から15日までやっています。
5時半開場6時開演 前売り1200円 当日1500円未就学児は不可です。
今日はこれからも元気で、美しく生きる広島支局長のお誕生日。明日は支局長みっちゃんママのお誕生日です♪
「みっちゃん、みっちゃんママ、お誕生日おめでとうございます!」
こちらの親子さんは字も文もとてもキレイなんです。
支局長のお母様は文も、とてもキチンとハガキにおさまっているんです。まるで絵を見ているようにスッキリとしたハガキを下さいます。
「こうなりたいものだ」とおもいます。
マネは出来ませんがこういう風になりたい。と思う指標が出来て幸せです。
実は昨日私のお誕生日。そして、えんぴつ絵画の小熊先生と同じ干支の同じお誕生日でした。
「縁は異なもの味な物」
まさか、広島とのご縁が有るとは!まさか、芸術家の方とご縁が有るとは!
皆様とのご縁幸せを感じています。
おはようございます。「東京の空気が綺麗になったのは石原さんの御かげ」とぜんそく持ちのお客さんが言っていたことをおもいだします。路駐もなくなりました。
「石原裕次郎」さんもこの方がいなければスターにならなかった。と裕次郎フアンのお客様がいっていました。昭和、平成に実績を残して令和4年2月1日にお亡くなりになった石原慎太郎さん。東京都に多大なる実績と貢献を頂きました。ご冥福をお祈り申し上げます。 合掌
おはようございます!新しい月のスタートです。明後日は節分。その次の日は立春。今週は変わり目の週のようです。何の変わり目?
わからないので、ざっくりと変わり目と言う事で、今月もどうぞよろしくお願いいたします。(*^▽^*)
さて、冬のマスクは温かく、程よい湿気で楽です。
マスク社会で困っている事があります。
マスク生活前のお客様は帽子をかぶり眼鏡をしてマスクをしていても直ぐに分かり〼。マスク生活からのお客様は申し訳ない位に中々覚えられません。また、マスクを外すとイメージと違う事も有り頭が混乱します。
覚えれれないのは老化もあるのかな。(*‘ω‘ *)
今月も張り切って生きましょう!
*ひらたさん 写真をありがとうございました。
おはようございます!昨日はタイ料理を食べに行く予定でしたがこの状況でやめました。子供達も予定をキャンセルしてめずらしく家族がそろったのでたこ焼きを久しぶりでしました。いつもはタコとウインナーソーセージを具にします。今回はケチって魚肉ソーセージでやってみました。ン~。。魚肉ソーセージたこ焼きは次回はないです・・・。
さて、今日は友人のトミエさんの誕生日
「トミエさん お誕生日おめでとうございます!」
今日から私を含め、私の周りはお誕生日ラッシュが続きます。
「知性と教養溢れる水瓶座」です V(*^▽^*)
今週が始まり、今月が終わる。
お誕生日は命を実感する特別な日です。
さあ、今週も張り切って生きましょう!!
おはようございます。昨日は上野の「うさぎや」の最中と、銀座「空也」の最中の食べ比べをして見ない♬
と、一つずつ頂きました。贅沢の極みですよね!感想は置いといて、今日の一番言いたい事は美味しい最中を食べても抹茶を飲みたいと思わなかった事です。
前置きが長くなりました。本日のお薦めの食べ物は山口県の「外郎ういろう」です。
先日、お土産で頂きました。
「名古屋の外郎(ういろう)と全然違うから食べてみて!」
「お抹茶が飲みたくなるお菓子よ」
「そうかも、大公の城下町ですね。」
(´~`)モグモグしながら、確かにお抹茶が飲みたくなり、パパっと抹茶を立てて片手でグイっと飲みました。大満足(^0_0^)
お茶に合わせてお菓子が出来た。と聞いた覚えがあります。
山口県の外郎(ういろう)を見かけたら是非、抹茶を用意してお試しください。
今週も読んで頂きありがとうございました。また月曜日に元気にお会いしましょう!!(*^▽^*)
八代海(金曜日, 28 1月 2022 23:49)
お疲れ様です!
毎場所の応援ありがとうございました!
私、八代海は、諸事情により令和四年、初場所を持って相撲界の方を引退いたしました!
このような形での挨拶になってしまいすみません!
応援ありがとうございました!
*1月12日の「今こそ頑張れ・八代海!」のブログにご本人様から相撲界の引退コメントが来ました。ショックと寂しさ。そして、毎場所の応援を分かって頂けたことの嬉しさ。思いは複雑です。角界を引退の決意までは本当に大変だつた事でしょう。ご報告を頂きブログを通して繋がっていたことが嬉しく、どうしたのかな?と思っていたので理由が分かりすっきりしました。
「縁は異なもの味なもの」
人生は長いので色々な人生を楽しんでください!!
☆八代海さん応援しています☆は来場所まで残しておきます。お疲れ様でした!
、
おはようございます。今日両国にダイソーがOPENします。両国村が都会になる~。と皆さん興奮しています。私もあとで行ってみよう(*'ω'*)
オミクロンの猛威にビビり、昨日から抹茶を飲み始めました。
お茶椀に茶杓(ちゃしゃく)で抹茶をポイっと入れて、飲む量が分からないので湯飲みにジャーからお湯を入れて、茶せんでシャカシャカ立てて片手でゴクゴクのんでいます。
抹茶は漉していないのでないのでダマは出来ますが気にならず、残ったダマにお湯を入れて日本茶葉100%ゲット!
抹茶はゴミは出ないし、煎茶を入れるより簡単だわ。かたずけはお湯ですすいで終わりです。なんだ~抹茶って楽♬(=^・・^=)V
やってみたい方は支店で一声かけて下さい。コロナ予防にお湯で溶いて飲むだけでも良いですよね。ホットミルクに抹茶を入れて家カフェ♪
*小山園の抹茶売ってます。40g864円から有り〼。
1回3g使うとして。予防で飲むならこちらで充分かとも思います。
私は抹茶が好きではないので、40g1,620円を飲んでいます(*‘ω‘ *)
*栄養価は同じでしよ (^_-)-☆
おはようございます。今朝、「オミクロン」のモーニングショーを見て、慌てて抹茶をタップリ飲みました。
さて、1月も終わりに近づき、恵方巻がお客様同士で話題になっていました。もうそんな時期ですか。もうお正月は遠い昔。日本のイベントはひっきりなしですね。
今年はどっちの方角が良い。恵方巻はどこで買う?作る?海苔巻き1本食べれないわよね~、昔は無いよね~、そんなに幸せになりたいの?などなどガールズトークは直球トークのエンドレス。
恵方巻の話が終わると今度はバレンタインのチョコ談話。
どこにあげる、旦那は幾つ義理チョコ貰う、お返し物について、等々、人生の先輩のガールズトークはイッキに♡。
皆さんの表情もキラキラしています。
食べ物が関わるイベントは皆さんのアンテナ情報がすごいですね!
特にバレンタインのイベントは先輩レディには最高の美容イベントだわ。(*^。^*)㎜