おはようございます。新しい月のスタートで、新しい週の始まり。なんかいつもと違う月のように感じます。気持ちは、いよいよ秋です。ハロウィンの飾りも店内にちょこちょこあり、秋スタートです!
お茶は秋が旬。10月、11月、12月はお茶屋は本気モード!!
毎年好評の期間限定の「秋のほうじ茶」好評です。
120gで648円。追加生産しません。お早めにお求め下さい\(^o^)/
さあ、今月も張り切って生きましょう(*^^*)V
おはようございます。
9月最終日は土曜日です。
お客様にこちらの「ブドウ+緑茶」をホットで出しました。
「ブドウの<巨峰・きょほう>の出た頃は500円だったんだよ。今、ブドウは高いよね~。」
とお客様。
今年は暑くてブドウの出来が良く、中国に輸出しない分、量があるので今年は安めと、聞いていたので戸惑いました。
接客していて「昔は~」の話は戸惑います。
何年前ですか?と聞かないようにしています。
50年前、60年前はざらなんです。
話をもとに戻します。
「あっ、ブドウの香りがして美味しいね~(^^) ブドウは高くて買えないからこのお茶買っていくわ(^^)」
もちろん、「高くて買えない」は冗談です♪
わかっているから私も「そうですね、気分転換に一つお願いします♪」
今月と今週も読んで頂きありがとうございました。
又月曜日にお会いしましょう!\(^o^)/
おはようございます。今夜は中秋の名月・満月です。
日中はこんなに暑いのに夜見る秋の月はとても綺麗ですね。
来週はもう10月。早いですねーと言うか連日の暑さで今何月か分からなくなります。
今週は皆さん、温かい飲み物にシフトしたのか、うちは珈琲屋かと思うくらい良く、コーヒー豆が出ました。
明日は国技館で「隠岐の海」さんの断髪式です。
隠岐の島で見る月はまた格別でしょう!
秋の夜長は始まっています。今夜はゆっくりお月さまを眺めるのはいかがでしょうか(*^^*)
本日は2組目の写真です。
ドイツからのお客様です。ドイツからのお客様は多いんですよ。
ドイツ語の「ヤァ」はYES
「ヤァ」と聞き、何がいや(嫌)なんだろう??と毎回、戸惑います (・・;)ww
英語もドイツ語もわからない。
「シンプルなタ・ン・ゴ お願いしま~す♪(・∀・)」
あっ!英語っぽぃ言ってもタンゴは日本語だわ~
んんん~、、「プリーズ・シンプル・ワード」
で、3種類のお茶が欲しいとわかりました。
結局、4種類のお茶をお買い上げ頂きました。
ありがとうございます。
帰国後、日本茶が日本旅行の話しの思い出話のお役に立てれば幸いです。
久しぶりの外国からのお客様のブログです。
ハートマークが飛び出てきそうなお二人。
女性のESTERさんはスペイン・男性のLEOさんはイギリス人です。
日本に着いてしっかり休息をとってから動き出したそうです。
これから京都、大阪、広島など日本中を旅するので時差ボケや、旅の疲れをとってからの行動は大正解ですね。
まだまだ暑い日本です。
じっくり楽しんで下さい\(^o^)/
こんにちわ。
午前中は二組の外国からのお客様のご来店があり、久しぶりにアルバム写真を撮りました。
さて、「ブラックティー」てわかりますか?
よく、外国のお客さんに聞かれます。
紅茶をブラックティーと呼ぶそうです。
そして、「紅茶があるか?」と聞くのか。
日本で作っている紅茶・和紅茶を探していたのだと、あとで分かり、理由が繋がりました。
和紅茶は外国の紅茶のように強いニオイはありませんが、一口飲むと、グーッと深い味わいがゆっくり来ます。
今度はこちらを勧めます。
もちろん、日本のお客様にもオススメします(^o^)
おはようございます。カルビーの「じゃがりこ・サラダ」は中毒性があり手が止まりません❤(ӦvӦ。)
さて、こちらの商品も。。。
こちらの商品は家カフェしたくなります。
ミルクティーにしたり、何かアレンジしたくなります。
深みのある味の和紅茶と栗の香り
秋の夜長を楽しむお茶です。
おはようございます。
本日は1割引です。
昨日はせっかくブログしたのに、アップを忘れていました ^^;
本日は1割引の日です。
ほうじ茶のお好きな方にはこちらの「大豆・玄米のほうじ茶」がおすすめです。本日は648円の1割引きです。
気圧症の私は季節の変わり目は厳しいです。
昨日も、もしかして雨降るの?と思ったら通り雨でした。気圧症仲間でもあるトミエさんとお互いに弱音を吐きながらやり過ごしています
おはようございます。大好評のペイペイイベントは終了しました。
ペイペイ30%効果はありがたく、このイベントがなかったら、と思うと、、、、。
両国の9月場所も無事終わり、
時疾風(ときはやて)さんは初十両で8勝7敗
時蒼馬(ときそうま)さんは最後に白星☆!
今月はあと1週間。
季節の変わり目もあり、慌ただしく無事に過ごせそうです。
今週も張り切って生きましょう!\(^o^)/
おはようございます。
「暑さ寒さも彼岸まで」
夏はやっと終わりになるようです。
衣替えで夏服を断捨離しようと見たら、白いTシャツやノースリーブが新品で何枚かありました。ミニマリストの人達は白の無地をよく着ています。私は着たら汚れると思うと着れません。色の濃いTシャツは着なかったので捨てよう。でも、とりあえず着てみるか。で、これからの季節にピッタリで今着ています。しばらくは沢山着てから破棄もありです。着て似合わない物。着て似合うもの。着てみないとわかりません。
さて、こちら、自信を持って、こうばしくて、優しいほうじ茶です。
ほうじ茶好きの方には特にオススメです。ティーバッグ入です。
大好評です!是非お試しください\(^o^)/
明日は秋分の日で店舗もブログもお休みします。
又、月曜日にお会いしましょう!(^o^)」
おはようございます。
8月から始まった墨田区企画・墨田区商店街連合会加盟店はペイペイ30%バックキャンペーンは今週末で終了です。
当店はペイペイ30%です。
明日までなのでお急ぎください\(^o^)/
日持ちのする商品なのでお茶、コーヒーまとめ買いや、安くなる分、いつもより良いお茶を、引っ越し祝いや、敬老の日に。と皆様に大好評を頂いています。23日はお休みなので、買うなら明日までです!!
茶色の正面は来週はしっかり、秋モードに模様替えします(^o^)🍁
おはようございます。
今日はお彼岸の入です。
さて、本日の「コーヒーほうじ茶」
コーヒーなの?ほうじ茶なの?
も~どっちチャイ!
責任持はてないけど売っています。
今日からお彼岸です。
<暑さ、寒さも彼岸まで>
本当ですか?頼みます。
< ペイペイ30%は22日金曜日までです(*^^*)>
おはようございます。今週は火曜日からのスタートです。
先週の金曜日から始まった牛嶋神社大祭は日曜日に無事に終わりました。
敬神講は宮入4番で、朝5時半集合、6時半出発でした。
早朝から沢山の担ぎてに集まって頂きました。
幸運なことに両国から向島の牛嶋様までの道中は曇で担ぎ手も、トラックの後ろに乗っていた給水の私達も助かりました。
コロナで1年延期の6年ぶりの大祭は氏子が減り、少ない人数で事故無く終えられたことは目に見えないお導きのおかげだとしみじみ思います。
牛嶋様が終わると一気に秋を毎回感じます。
今年は今日も暑いですが、気持ちは秋にシフトチェンジ中です。
さあ、今週も張り切って生きましょう!!
おはようございます。
明日は牛嶋神社への宮入で朝5時から動き始めます。
さて、この箱、かわいいでしょー❤(ӦvӦ。)
どこから見ても、パ・ン・ダちゃん❤(ӦvӦ。)
上野松坂屋デパート1階<三原堂の塩せんべい>売り場で売っています。
<三原堂の塩せんべい>は間違いなく美味しい❤(ӦvӦ。)
そして間違いなく可愛い・パンダちゃん❤(ӦvӦ。)
最強のコラボです(*^^*)
上野松坂屋はオリジナルパンダパッケージが各店舗で展開しています❤(ӦvӦ。)
上野松坂屋はオリジナリティがある百貨店です(*´ω`*)
今週も読んで頂きありがとうございました。
月曜日は店舗もブログもお休みします。火曜日にまたお会いしましょう\(^o^)/
おはようございます。本日から牛嶋神社の大祭です。
18日は祝日、敬老の日です。
前は9月15日。今日が敬老の日でした。
本日はかなり前で記憶は曖昧ですが、出席した結婚式の忘れられないスピーチの紹介です(*^^*)
「私は〇〇さんの上司です。この頃、「人生は長いようで短い」と言う言葉を思い出します。先人を敬う気持ちは忘れてはいけません。
親御さんはもちろん、私にも優しくしてください。
〇〇さんはとても優秀です。仕事を教えたのは僕です。彼は性格もよく、優秀なので、どんどん出世するでしょう。奥様は幸せです。良い方と結婚しましたね。出世をしたらどうか、僕に恩返しをすることを忘れないでください。彼のますますの活躍と、ご多幸をその為に祈っています。僕のためにも幸せになってください。お願いします!」
と言う大爆笑スピーチをこの時期になると思いだします。(;^ω^)m
敬老の日は他人事と思っていたらいつの間にか当事者だった。とこの時期お客さなから口々に聞きます。
<健康でいる今に感謝の日>だわ。 て、言うか、祝日で嬉しい♪\(^o^)/
*昨日ブログした、キンキンに冷えたブドウ緑茶は皆さんに喜ばれています♪
おはようございます。
昨日はワシントンDCやニュージーランド、テキサスからのお客様のご来店が有りました。
前は「是非写真を!(^o^)」
とグイグイ行きましたが、この頃はそんな元気は有りません。
涼しくなれば、またグイグイ行けるかな、、。
さて、今日は初めてブドウ緑茶の水出しを冷蔵庫でひやしています。
担当の北島さんに
「これー、うれるの~(p_-)」と私。
商品になるだけありますね。
思いの外、売ていれます♡
で、今日は思い切って、こちらの水出しで皆様のご来店をお待ちしています\(^o^)/
おはようございます。
この頃ブログのアップがおそいですね。・ω・
ブログをする前にショートユーチューブをチョットだけ見るつもりが。。。。^^;
日中の日差しは、まだまだ、なかなか厳しい暑さです。
水出しオッケイ・お湯オッケイ
追加販売の<ゆず・もも+緑茶>
美味しさが身体に染み込みます♪
一日使い切るつもりで継ぎ足し継ぎ足しして、たっぷり楽しまないと一袋がすぐに終わっちゃいますよ(*´ω`*)
ペイペイ30%使って2つ買うのはいかがでしょうか
(*^^*)♪
おはようございます。
店内は秋モードに少し、しましたが、暑いので、「桃」・「ゆず」水出し用を売っています。
店頭ではまた冷たいお茶を用意しています。
今週末は牛嶋神社の1年遅れの大祭です。
前回の宮入はドシャブリ雨で寒かった。
今年は晴れて欲しいです(*^^*)
夜、麦茶のボトルに水+「桃」or「ゆず」ティーバッグ。
朝、箸でくるくる回して、ペットボトル・水筒に入れてお出かけ。麦茶のボトルにそのまま水を足して冷蔵庫で冷やしておけばまたのめます♪
美味しく。1日で飲み終わる。ぐっとコストパホーマンスです(*^^*)
おはようございます。
今日は水出し冷茶「もも」でご来店をお待ちしています。
さて、今日のタイトルは今風でしょ(*^^*)
個人的には「なぞなぞ」のつもりでしたが。今はこうやって検索するそうです。
相撲・軽い・ギフト・美味しい
ハイ!当店の相撲シリーズ・紫パッケージの「両国」1,160円です(*^^*)
JR両国西口。「江戸のれん」で売っています・
両国イベント・幹事さん。軽いしかさばらない
山吹色のパッケージ「相撲番茶」565円。
お土産におすすめです。\(^o^)/
JR西口「江戸ノレン」。便利です!!
今週も張り切って生きましょう!!(*´ω`*)
おはようございます。
このまま秋に突入かと思ったらそうでもなさそうな天気予報ですね。
さて、前にもブログした。広島の「はっさくゼリー」九のゾロ目の今日、満を持しての登場です。
本物のはっさくがゴロゴロ入っています。
見つけたら買ってください。
また月曜日にお会いしましょy\(^o^)/
おはようございます。
風がない台風は拍子抜けですが助かります。
店の前の木槿(むくげ)や、ここから見える両国公園の木々が暑さに耐えたご褒美をもらって喜んでいるようです(*^^*)
お店の模様替えが終わりました。
写真は抹茶セットをカゴに入れて見ました。
使い終わったら布巾をかけておけば、使う時、カゴごと持ち運べて、お手軽に抹茶を楽しめます。
どうてことのない提案です。
肩に力を入れず、お手軽に抹茶をお楽しみください。\(^o^)/
おはようございます。
夜窓を開けて寝ていたら寒くなりました。
今年も着なかった、もう着ないであろうワンピース。
断捨離する前に着てから捨てようと着たらアラ!思いの外グーで、今日着ています。
しばらくはこれを毎日着ましょう。これはひょうたんからコマ?
お出かけ用に買った少しヒールのある靴。出かける時しか履かないから足がいたくなるので、断捨離と思いましたが、ひと夏、靴下履いて毎日履いていたら革は自然に伸びて素足でも痛くなく、意識せずに自然に毎日履いていました。捨てないですみました。
今日はもう履かないで良いかな。と今までのぺたんこの靴にしたら「・?」変な違和感。毎日高さのある靴を履いていたので身体が高低差慣れていたようです。
茶遊びシリーズ、試飲し始めました。
昨日は🌰+和紅茶 コーヒー+ほうじ茶
今日はどれをチャレンジしようかな。
おはようございます。
命拾いの曇の朝です。
店内の夏仕様の様子も昨日から片付け始めて模様替え中です。
さて、<秋冬限定・なんのこっちゃシリーズ>を販売始めます。
🌰+和紅茶
🍇+緑茶
☕+ほうじ茶
大豆・玄米+ほうじ茶
おいおい、美味しいのかい?
売れるのかい?
私もそうおもいます(^_^;)
試飲も始めます。
試飲用を担当の北島さんが早々に送ってくれましたが、まだ飲んでいません。
でも、商品になるから味は大丈夫だと思います。
ペイペイ30%もやっているし、楽しんでみますか\(^o^)/
試飲の素直な感想を随時ブログしていきます♪
*<なんのこっちやシリーズ>は私がつけました。
本当は<茶遊びシリーズ>です。
おはようございます。
暑いけど、なんとなく秋風を感じます。
店頭の接茶は冷茶から普通の煎茶に切り替えました。
さて、お節介ですが、外国の方に説明するのが大変なので書きました。
「土で出来ているいる物は柔らかいので、
一度。水たっぷりの鍋に一晩浸して、
翌日、20分くらいグツグツ煮て、火を止める。
自然にお湯が冷めるのを待つ
それから使う。」
生地目がぎゅうっと詰まり、固くなるので、汚れが付きづらく、割れにくくなる。はず、、、。
おはようございます。
台風の影響で晴れたり、雨降ったり気の抜けない朝です。
いよいよ9月始動ですね。
今月は敬老の日、お彼岸で連休もあります。
今日はなぜうさぎの写真?
と思いましたか?
あー、なるほどね~と思いましたか?
9月はお月見。お月さま=うさちゃん
中秋の名月は9月29日です。
今月は「クリの和紅茶」「コーヒーほうじ茶」「大豆玄米ほうじ茶」「ブドウ緑茶」のティーバッグ648円販売します。
お買い得・「秋のほうじ茶」は中旬に入荷します。
今月はどんな月になるのかワクワクします。
今週も張り切って生きましょう!!\(^o^)/
おはようございます。
昨夜は屋台で焼きそば、たこ焼き、じゃがバター
その他色々買って家でビールでノックアウト!
気がつけば朝。
屋台は何だろー、興奮というか、魅力と言うか、買っちゃいます。
今週も読んで頂きありがとうございました。
また月曜日にお会いしましょう\(^o^)/
おはようございます。
新しい月の始まりはワクワクしますが、今日は少し違います。
本日は関東大震災の日で、震災記念公園にお参りに行く日です。
あの広い隅田川の上を熱風で火が走ったそうす。
東京大空襲の慰霊も祀ってあるのと屋台が出るのも有り、皆さん、お参りに出掛けます。
合掌
おはようございます。
今日でやっと8月が終わります。
月の頭に500g痩せるぞ!!
はクリアーして無事に80キロ手前の70キロ台になりました♪(^_^;)V
追加の水出し冷茶「ゆず」は残り数個で終了します。
水出し冷茶は後半の残暑でグーンと売れ始めました。
時代が変わりました。
31日は宿題や明日からの学校で泣きたくなっていましたが、もう小学校は始まっています。
「僕たちの子供の頃は~」と言う男性は80才。
70年以上前と今は全く違うとおもうけど、、、。
と思いながらへー、、と相槌をうっています。
今月は皆さん、熱さに耐えて本当にがんばりましたよね。
来月もよろしくお願いします。\(^o^)/
おはようございます。
「なんとなく」
この感覚、忘れていませんか?はるかかなたにある台風の気圧の影響を受けています。
はるかかなたに台風が発生した時は感じます。
同じ気圧の変化に敏感な妹のゆみちゃんと、
「雨予報は天気予報を見なくても、なんとなくわかるよね。
天気予報は体調のすり合わせ。あとから、だからか、、、。となんとなく確認するもの。」
なんて、なんとなく、共感を楽しく話しました。
明日は満月。今夜の満月の前のお月さまが、なんとなく一番キレイに見えます。
おはようございます。
店頭販売の商売は色々な方のお話を聞けます。
昨日は「柄」大好きな私にはたまらない素敵な柄のスカートの女性のご来店でした。
スカートはアフリカ・ナイジェリアの布で、
「アフリカの織物は日本人が広めた」
と言う話しを伺いました。
その時、常連のお客様のご来店。
アフリカ旅行で「アレワ」の布を持っている。との事。
えっ!「アレワ」ってもしかして、日本語の「あれは」
道理で、とても馴染み深く感じた柄だったんですね!
ご縁は不思議ですね。と私。
ナイジェリアの布を輸入しているという大分在住の彼女。
「大分ではご縁。縁がある。とは絶対に言わない」そうです。
えっえー、(*_*)!!
多分、大分には違う言葉が有るのでしょうね。
ご縁で生きてる私には一番の衝撃でした(*_*)
その女性は小関(おぜき)さん。インスタをしているそうです。ナイジェリアならではの素敵な生地などをアップしているそうです。
是非、インスタをご覧ください\(^o^)/
おはようございます。
休日を満喫した月曜日の朝は現実に戻されてホッとする気持ちが有ります。
今年の熱さが続く、との予報を受けて「ゆず」「もも」追加入荷しました。
小学校も始まりやっと、日常生活に戻り始めました。
今週も張り切って生きましょう!!
おはようございます。
昨日は4年ぶりの盆踊りで踊りました。
身体が痛い。起きたときは今日は行くのやめよう。と少し思いましたが、
忘れている「ホォーチュンクッキ」の動画を見ておかなくては、小銭も用意して、と今は行くき満々です。
一緒に踊っていた人達が洋服で見学しているのを見て4年の空白の長さを感じました。
毎年新曲を踊る両4盆踊り。
今年はサザンの「波乗りジェーン」でした♪
繰り返しだから覚えられるハズ、、、、、
今日も締めは「バハマハマ」が良いなー。
もうじき夏が終わりますね。
また月曜日にお会いしましょう\(^o^)/
おはようございます
この熱さは当分続く予報を聞きうんざりします。
とは言え、太陽は確実に低くなってきて、夜はクーラーを掛けないで寝ています。太陽が低くなるということは暑い時間も短くなる、ということですよね。でも、今日も朝から情熱熱風セレナーデ☆
さて、今夜は両国公園で盆踊りです。4年ぶりの盆踊り!ダンシングヒーロー、バハマハマ。木曽節、すみだ音頭、ドンパン節♪
まだまだ暑い夜になります♪
夜が楽しみです(*^^*)♪
おはようございます。
昨日につづいて、本日もイベントのお知らせです。
9月15日、お江戸日本橋亭で成人限定嗜好の落語会が有ります♡
当店のお客様が最初にお色気川柳で場をあたためるそうです♪
演芸はメディアが本物と勘違いしている自分が時々います。
落語は生で聞かなくては!
色々規制の厳しい世の中、「ツヤっぽい落語会」
平日のお昼すぎがまた良いでしょ♪
四角四面の世の中にこんな時間を過ごすのも、人生の憂いを感じるのも、それも良い時間の過ごし方♪
おはようございます。
足し算、引き算、掛け算、はわかるけど、割り算て何?
と1どは一瞬、疑問に思った経験は有りませんか?
割り切って付き合おう。
割り切って考えよう。
皆さん、気持ちを割り切ることは出来ますか?
長方形のチョコレートケーキを二人で分けて食べる。
皆さんは半分づつをイメージしましたか?
誤差なく、きっちり半分に切るのは出来そうで出来ない。 4・6に分けても、1・9に分けてもケーキの味は変わらない。
チョコレートケーキをきっちり、0,000001の誤差なく切り分けることは不可能で、切る歯にクリームが着いたり、切る時に溶けたらきっちり半分は無理。
割理切れない数字が産まれるのが割り算。
光吉先生が考えられた和算が切る。切り算だそうです。合っているかな~(´・ω・`)
興味の有る方は是非、お出かけください\(^o^)/
おはようございます
は~。やっとこのタイトルが使えます。
連日の熱さと湿気。この雨で命拾いですが、今日も来店は。。。。
さて、マックのフィレオフィッシュにハマっています。と言っても、まだ2回。
お盆休みでハワイアンマックのCMを見て娘が食べたい。がキッカケです。
マックは本当に企業努力をしていますね。
無料でもらう紙ナプキンにもMの文字があるのを気が付きました。
メニューや細かい所に企業努力を感じます。
スミマセン。自営業主の長女ならではの視点と感覚です。
あー、フィレオフィッシュが食べたいなー(^q^)
おはようございます。
お待たせしました!!
ペイペイ30%が 19(土)~始まりました!!
墨田区イベントはこれで何回目でしょか。
今回は商店会加入者は30%、未加入者は10%です。
期間は有りますが、イベント予算分終了で終わります。
使う予定の方はお早めにお使いください\(^o^)/
今週も熱さい気をつけて生きましょう!!
おはようございます。土曜日はオススメの食べ物です。
そろそろネタ切れだ~(・_・)
と思ったら、、そうそう、
カルビーのじゃがりこサラダのLサイズ♪(≧∇≦)b
程よい塩加減で硬めのスナック菓子。
国産じゃがいもなので、安心です。
子育て中はこの普通サイズを持ち歩いてました。
柔らかい、甘いものが多い中、この硬さがストレス発散になるし、野菜なのでヘルシーです!
食べごたえ満足度(´∀`∩)↑age↑
まだ未経験の方は普通サイズをまずはお試しください♪
また月曜日にお会いしましょう!!\(^o^)/
おはようございます。
朝は涼しい風が入り、エアコンはオフ。扇風機ですごせました。
フル活動のエアコンも、ほっと一息の時間ができました。
本日は本店、支店とも午後からオープンです。
今日は5代目の小学校からの親友のタモツさんの告別式に家族で参列します。
親戚以外で、「おじさん」「おばさん」と呼ぶ人がいなくなりました。
忖度なく、本音で生き抜いたおじさんの最後のお別れです。
しっかり、見送らせて頂きます。 合掌
おはようございます。
私はいい歳をして、アニメ「進撃の巨人」を見てからか、体の大きい人が怖くなりました。だから、大谷翔平さんも怖く感じます。
2メートルを超す男子バスケの試合は怖い反面、あの重たいバスケットボールを扱うスピードの速さに興奮します。でも、やはり見るのはチョット、、、怖い。(・_・)
さて、水出し緑茶も後半戦です。
外国からの女性は迷わず「桃+緑茶」を買う方が多いです。
桃の試飲はしないんですか?
と家族に聞かれました。
「桃は試飲しなくても売れるので試飲しません(*^^*)V」
「ゆず」は日本のものだと、インバウンドで知りました。
レモンは瀬戸内レモンで。こちらも外国のレモンと違います。
ジャパニーズ・ミントは薄荷(ハッカ)です。
どれも日本ならではの物+緑茶のコラボです。
・・・・と、英語で伝えたい。そして、皆さんにこの高品質の商品を買って、楽しんでいただきたい!
\(^o^)/
おはようございます。
今日から仕事が始まりました。
5日間、やっと、休みが終わった。が感想です。
街はまだお休みモードです。
気圧症の私はバッチシ台風の影響を受けて出かけること無く気がつけば寝ている毎日でした。
台風がさり、しっかり寝ていたせいか今日は調子がいいです。
今日は気持ちの良い風が吹き夏の終わりの準備が始まった感じです。
このブログを見てくれていたタモツさんの訃報が有りました。さみしくなりました。
享年88歳。ご冥福をお祈りします。 合掌
おはようございます。
暑くて今朝も、ファミマの白くまくんを食べています。この夏、何個食べるのかしら。ガリガリ君の梨味が出てたので、財政も含めて次回は変えようかな~と悩む幸せ者です♪\(^o^)/
さて、いま、私のマイブームはご飯+丸美屋たらこふりかけ+しょうゆです。
ふりかけになっても、<たらこ>と<しょう油>はピッタリの相性ですね (´~`)モグモグ
中田屋茶舗は明日から15日まで夏季休業です。
ブログも15日までお休み予定です。
なんの予定が無くてもお休み前はワクワクします。
では、また16日に元気にお会いしましょう!!
おはようございます。
*お盆休みの両国の夜は落語(15日まで)で楽しむのはいかがですか?
*スカイツリーからの夜景を楽しんだあとぶらぶら歩いて帰れる距離ですよ~♪
*朝は早起きして、部屋着のまま、国技館で相撲体操!
<開催は明日10日、21日~23日(7時半~8時)>
シャワーを浴びてからの朝ごはんもいいですね♪
東京は地域ならではの楽しみ方が色々出来る、サービス満点のビッグシィティーです\(^o^)/
熱中症にならないように無理しないで楽しんでください♪
おはようございます。
昨日のミックス水出し緑茶(ゆず・ミント・煎茶)は不評でした。やはり単品のお茶の方が頭と身体が受け付けるようです。
(^_^;)
さて、本日の写真、分かりますか?
見えますか?
二人の人の顔に見えませんか?
何気に撮った写真を拡大したらアレ?と思いました。
見え方色々です。ちょっと共感して欲しくて載せました。(*^_^*)
おはようございます。
「しょちゅううおみまい・もおし上げ~ます♪」
当時小学生だった私は「くちなしの白い花」が有ることや「トランプの❤A」を<ハートのエース>と呼ぶことなど昭和の歌謡から色んな事を知りました。
キャンディズのこの歌がなければ「暑中見舞い」の言葉をずーっと知らずに夏を過ごしていたかもしれません。
今週はいよいよ夏休みモードスタートですね。
当店は11日から15日(火)まで夏休みです。
軽井沢の別荘に避暑に行ってきます♪と、言いたい!!(*^_^*)
この夏も例年通り、ガラガラな都会を満喫する予定です(*^^*)
熱さに逆らわず、気をつけて、今週も張り切って生きましょう!!
本日の接茶冷茶は「ゆず」1、「ミント」1「煎茶+抹茶」1のミックスです♫(⌒▽⌒)
おはようございます。
夜に子供を見かけると、「今は夏休みなんだなー。」と思います。
本日は亀有伊勢屋さんの<みかん大福>です
キンキンに冷やしてがぶりと噛むと・・・
美味しいフレッシュで甘いみかんがジュワ~と白あんと一緒に口に中で生きかえります。
お値段は高い?本物のここ味は納得です(*^^*)
期間限定?
タイミング合えばお試し下さい。
今週も無事に終わります。
また月曜日にお会いしましょう!
おはようございます。
朝からファミマの「白くまくん」を食べています。
若いお客様のカバンにハンドせんぷーき。
アレ?使わないんですか?
「使うと熱風が来てつらいんです」
(゚∀゚)
確かに、この熱さで風を送っても、情熱☆熱風セレナーデだわ~(゚∀゚)
さて、日本には言霊という言葉が有ります。
ゆたかだなー、ありがたいなー、幸せだなー。
を言葉に出すと良いとユーチューブで見てから実践しています。
不思議と効きます。というと不謹慎ですが、是非、実践してみてください!!
イライラや不安な気持ち、などネガティブな時に頑張って言うだけでも気持ちが違ってきまっす。
私は時々、「ゆたかだなー」を「ゆかいだなー」と言って一人で笑ってしまう時が有ります♪
おはようございます。
お月さまの色は何色?
昨夜は月の明るさで目が覚めました。
も~よく云うわ~(*´ω`*)
とにかく白く輝いていました。
月見バーガーの月は黄色。
暁に吠えるは赤い月。
お天道さまと違いお月さまは色も変わるし、形も変わります。
さて、ユーチューバーのキング・ヒカキンが豪邸を賃貸購入した動画を見ました。
1フロアーのショップ並のクローゼットや。靴やカバンの収納スペースを見て思いました。
お金持ちは同じ服着る?
パーティーで同じ服を着るの?
毎年、最新の洋服を買うなら高くても着ないなら大量の洋服は処分すればいいのに。
外国のお金持ちが使わないエルメスのカバンを全員が放出すれば・・・。
暑いよネー~。
エガちゃんの乳首隠す、NGg絆創膏。家でつかいたいワー
以上の熱さに今日もファミマの白くまくんにお世話になってます❤(ӦvӦ。)
おはようございます
昨日の雷と雨はすごかったですね。
雨のお陰で昨夜は久しぶりにクーラーのない夜でした。
昨日はうろこ雲は出るし朝も楽だったので、秋が来た?と思いましたが、今は熱くてクーラー様々です。
昨日は夏美人(煎茶+抹茶)2個。
「ゆず」1個のティーバッグで冷茶を作りました。
2:1だとゆずが負けるので本日は1;2でゆず冷茶をご用意しています。
おはようございます。
月の最初の日は今月も頑張るぞー!と思います。
私は80キロあるので、今月末は75キロになるぞ!
と決めました。
さて、国技館で相撲体操が始まりました。
朝7時半からです。
両国にお泊まりの方は是非、体験してほしいです(*^^*)
支店では本日は「夏美人」+「ゆず」の冷茶で皆様のお越しをお待ちしています。
さあ、今月も張り切って生きましょう!!
おはようございます。やっと、7月が終わります。連日の猛暑でまだ7月なんだ~と思います。
昨日はこのタブレットに何度もお世話になりました。ご存知無い方や高齢者の方に是非知って欲しい熱さ対策です。
さて、お休みに、デパートのセール中の婦人服売り場に妹と行きました。
大きいサイズの私には無縁の売り場です。
「ここのは高いんだよー」と言いながら洋服を妹は見ていました。
おとなしい感じの女性が試着室から出てきました。
えっ!色が似合わない!素材も合わない!サイズピチピチ!と私は思いました。
さっと店員さんが、
「わ~素敵!すごく似合う!!ね、サイズも入るでしょ!(^O^)/ 」
オーおおおおコワイ!!コワイ!!
近寄ってはイケナイブランド!
ブランドの名前を確認しましたよー・ω・(汗)
名前ですか? 買う気が無いので忘れました (・∀・)V
おはようございます
4年ぶりの隅田川花火大会です\(^o^)/
18時から交通規制が始まり、主婦の方々は花火の接待の準備で慌ただしいようです。
さて、本日のオススメの食べ物は江東区森下にある「稲垣いながき」の串かつです\(^o^)/
熱々のサクッとした(ころも)に玉ねぎと豚肉の串かつはサラダ付きです\(^o^)/
美味しいんです!
花火の帰りにいかがでしょうか
今週も読んで頂きありがとうございました。
又、月曜日にお会いしましょう(*^^*)
おはようございます。
昨日の27日のブログに早速、松Tからコメントを頂きました。是非、お読みください。(^o^)
そして、返信が長くなったので、今日のブログで返信を皆さんと共用出来たらと思います。
松Tさま
早速のコメントを有難うございます。
確かに、「暑い」ではなく「熱い」です(^_^;)
さて、抹茶のTBはご明答!
抹茶だけのTBは無いです。TBに入れる必要がないんです。
一度濾した抹茶の方が水に溶けます。
濾したほうがダマにならず、水にとけやすいです。
ふるいにかけた小麦粉のイメージです(^_^;)
少しのお湯で溶かしてから冷水で振れば、おっしゃるとおり、冷抹茶です(*^^*)
冷水の代わりに冷たい牛乳で抹茶オーレです(*^^*)
<抹茶オーレの注意点>:牛乳を入れたら、絶対に竹の茶筅では振らないでください。竹の茶筅がカビます!!
今は<プラスチック>の茶筅が有ります。抹茶には味気ないのですが、抹茶オーレにはカビないこの茶筅はピッタリです。
長くなりました、あー、そう言えばあった、あった、すっかり忘れていました。そうそう、よく覚えていませんが、そんなペットボトルが有りました(・ω・:)www
残念です・世間に定着しなかったですね。
この熱さに対応している私達は凄いです!
無理せず、この夏をやり過ごしましょう!\(^o^)/
中田屋J
おはようございます。
*「外出用のコートを買った」
それが、どうした?
と思いましたか?
松Tはこの違和感に気付きましたか?
コートはそもそも外に来ていく服です。
インバウンドは新鮮です♪
*「抹茶パウダーをください」
<抹茶>はてん茶を石臼で引いた微粒子の粉です。
*ジャパニーズグリンティー 有りますか?
煎茶の事です。
*お茶には砂糖が入っていますか?
お茶屋で何を聞くんじゃい!と最初は戸惑いましたが、外国でペットボトルの日本茶を買うと甘いので聞いたんだろう。と分かりました。
*抹茶のTBは有りますか?
こちらの質問は日本人のお客様。
抹茶のTB、有ると思いますか?(^_^;)
おはようございます。
本日は26日1割引の日です\(^o^)/
日頃気になる商品をこの機会にお求めください\(^o^)/
支店では今日は冷たい「ミント緑茶」を出しています。
ミントと緑茶??
合うんです♪
先程は、「1割引だから買ってみるは♪」
とお買い上げ頂きました。
おはようございます。
今日のタイトル「懐かしい(なつかしい)」
なぜ、この写真??
まあ、まあ(*^^*)
朝ドラ「らんまん」は高知出身で広島にも滞在されていた植物学者牧野富太郎さんのお話しだと前に広島市局長から伺いました。
<和菓子のとし田>さんに両国を舞台にした朝ドラ「ひらり」の時にお神輿を中心に出演者と氏子(うじこ)の皆さんで撮った写真が飾ってあります。
実は、そう言えば、「ひらり」の脚本家,
内館牧子(うちだてまきこ)さんが、支店の裏の喫茶店で脚本を書いていたそうです。ずーっとコーヒーだけではと、店主がこの<角切りこんぶ茶>を出した所とても喜んで頂き、「週刊文春」の最後のコーナーに紹介されて、爆発的に売れました。
放送が1992年。喫茶店は無くなり、店主も亡くなりました。振り向けば、あの放送からかなりの時間が経ちました。
こちらの商品はロングランです。\(^o^)/冷えた身体にホットしますよー
おはようございます。梅雨明けをして正真正銘の夏になり、夏休みが始まりましたね。
皆さんの夏休みの予定はいかがですか?
夏休みの思い出はなんですか?
この地域は子供会が活発で夏休みは毎朝6時に起きて、ラジオ体操後、ドッジボールの練習やTボールの練習で帰宅は朝の8時過ぎ、シャワーを浴びて、朝ごはんを食べました。親同士の交流も有り、夏の終わりの町会対抗試合に向けて毎年、夏休みは頑張った記憶が有ります。
子供が全員小学校を卒業した時は<開放された>と、ほっとしましたが、その年の夏は子供はそれぞれの部活で家にほとんどいなくて物足りない夏休みだったような思い出でを思い出しました。
さあ、今週も張り切って生きましょう!\(^o^)/
おはようございます。昨日は、フランス、フィンランド、スペインからのお客様のご来店でした。インバウンド様々です。
さて、土曜日はオススメの食べ物のブログです。
本日は浅草橋・逸品会(いっぴんかい)の塩かりんとうです。
先日、頂きました。これ、、、困るんです、、、、。本当にこまるんです、、、、。
小麦の香りと程よい硬さ、後を引く塩加減。
絶対、一箱完食してしまいます。
江戸の粋なお菓子です。
食べると止まらないので覚悟して一口どうぞ、お試し下さい!!
今週も読んで頂きありがとうございました。
また月曜日にお会いしましょう!!
おはようございます。
当店では国産の茶筅(ちゃせん)は販売しています。
店頭では外国産の80本立(2000円)てと100本立(2100円)をご用意しています。
茶筅は穂先の数で値段が違います。
80本茶筅2000円(税込み)より安いのは穂先の数が少なくなります。
皆さんのイメージをしている抹茶の泡は未経験の人はそう簡単に泡が立たない事が店頭で抹茶の立て方をやるたびに思いました。
そこで、前は80本より下の数穂(かずほ)常穂(つねほ)も販売していましたが、比較的泡立ちやすい穂先の多い80本、100本だけを置くことにしました。
100本のうえは120本が有ります。
120本だと持つ所が更に太くなり持ちづらいので
今はこの2種類にしています。
でも、昨今は体の大きい外国の人が多いので120本も有りかな、と思う時が有りますが、値段もその分上がるので、このくらいの値頃で使いやすい、初めての方にはこの2つから選んでいただければ十分だと思います。
*国産の茶筅の方がしなやかで持ちて部分も細く使いやすいです。茶筅は消耗品です。初めての方には値段の安い外国製をおすすめしています。
*初めて茶筅を買う時は「茶筅直し」を一緒にお求めください。詳しくは店頭で(^^)
おはようございます
今日の写真のペットボトル、おいしそうでしょ!
「水出し緑茶+ゆず」をペットボトルに移し替えました。
ほんとに美味しいんです!娘にグラスに入れて飲ませたら、「!☆彡なにこれ美味しい!!!」
ほんとに高品質のお茶を飲んで頂きたい!
「来週の花火大会の来客用にペットボトル買うより良いわ! お土産にも良いわね。」
とお客様はまとめ買い。
確かに、1袋10p 648円
1リットルに2p~3p入れて、継ぎ足せばもう一回使える?
このクオリテーでそうすると、一袋(10p)で何リットル作れるの?
648円でペットボトル何本分?
ティーバッグの麦茶を使うつもりでお水にポン♪
ビックリしますよー。
*水出し緑茶+レモンは残りわずかです
イスラエルからのお客様はバラクさん
カタカナでご自分の名前を書きました。
前日に近所の姪っ子さんが
「イスラエルの人と結婚して、今日本に来ています。叔母がいつも美味しいお茶をくれるので買いに来ました。」もう20年以上住んでいるそうです。
というお客様のご来店がありました。その後、イスラエルからバラクさんのご来店。
日本語が少しわかるので、てっきり旦那さんかと思い、「あー、〇〇さんの?」と聞きました。
今思えば彼も日本語でいきなり聞かれてもトンチンカンですよね、お買い物が終わり、アレ、もしかして違うかも。。。。
「あなたの奥さんは日本人ですか?」
「ノー(^^)」
自分のバカな勘違いに呆れました。(゜o゜)
そんなこんなで、日本人の奥さんの里帰りについてきたと思い込んでいたので、観光で来たのか、何処に行った?など色々聞かずトンチンカンで申し訳なかったです。
まあ、これも思い出、素敵なお買い物をされたバラクさん。日本茶を楽しんでください\(^o^)/
おはようございます
水出しシリーズはゆず・レモン・ミント・桃・抹茶緑茶があります。
ゆずが苦手で、抹茶も苦手な私はやはりレモンが一押しです!!
この暑さに濃く入れた瀬戸のレモンと緑茶のハーモニー♪この暑さだからこその味わいだと楽しんでいます(*˘︶˘*).。.:*♡
さて、マスクを外して出掛けていますか?
数年、マスクのお陰でお化粧から開放されていたのは事実 (´ε` )
いつも「まゆずみ」は持ち歩いていましたが、ファンデーションと口紅を持ち歩くと言う事をすっかり忘れていました。
今日の写真。両国に有るこちらの個人エステサロン。
顔のお手入れをしてもらいながら気持ちもリフレッシュ出来ますよー。こちらは当店のお客様。
中田屋の紹介の一言で特典をつけてくれます。
女性限定です。
是非、お試しください!
夏は心の鍵~をあまーくするはご用事♫(⌒▽⌒)
夏になるとこの曲を口ずさみます。
おはようございます。連休明けの火曜日からのスタートです。皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は16日は送り火で、冷房の入っていない部屋でお盆の仏壇の飾りを片付けていただけで軽い熱中症になりました。夏にアタマが痛くなったら熱中症なので、水分をたっぷり飲んでください。
私は頭が痛くなり、熱中症だとわかったので冷えた1リットル炭酸水をごくごく飲み干しました。
自分でもビックリ(-.-;)
時間にして10分くらい?しか仏間にいなかったんですよ。熱くて汗がポタポタ落ちていました。まさか、家で短時間で熱中症になるとは、、。
頭が痛くなったら無理せずクールダウン。
気をつけ過ぎても足りないくらい暑すぎますね。
さあ、今週も張り切って生きましょう!!
おはようございます
東京はお盆です。明日16日は送り火でお盆が開けます
土曜日はオススメの食べ物。
あしかがフラワーパークの帰りに買ったそうです。
製造者;株式会社 藤五郎 さんのゴーフレットです。
ゴーフレットは美味しいと思う??
広島市局長は「ゴーフレットは私は好き」
という言葉を思い出し、期待せずに封を開けました。
アラ♪ もしかして。。。
パリッと固くて嫌味のないクリーム。
美味しい♪
期待しないで食べたから?
違うわ。美味しいのよ♪
1枚がオトナの手の大きさ。大きいので食べごたえ有り、癖のない甘みで、すんなり完食です。
みなさんはここのお菓子はご存知ですか?
お取り寄せしてみようと思いましたが頂いたお土産でちょうどいいのだと自分にい言い聞かせました。
機会があれば是非mお試し下さい!!
世間は3連休なんですね。
又、火曜日にお会いしましょう!!\(^o^)/
おはようございます
東京は16日までお盆です。
お盆中は出掛けずに気持ちが静かに過ごそうと毎年思います。区切りというか、新しい事はお盆が過ぎてから~という気持ちになります。
新盆の故人にお線香を上げに行ったり、実家にのご仏壇に手を合わせに行きます。
お盆に故人が帰ってくる。
嬉しい日でもありますね。
さて、学校で学んだことで未だに覚えている事があります。
「ハレの日」と「ケの日」という言葉。
「ハレの日」はなんとなくでも分かりますよね。
「ケの日」は分かりますか
私はずーっと、喪中のように静かに過ごす日。「ハレの日」の真反対の日だと思っていました。
調べたら「ハレの日」以外を「ケの日」と呼ぶそうです。
ちなみに、お盆、冠婚葬祭も「ハレの日」とよぶそうです。それだけ「ハレの日」は特別な日なのですね。
おはようございます。
東京は夕方、お迎え火を炊いてご先祖様をお迎えして16日夕方送り火で送ります、東京は16日までお盆です。
さて、毎年、「海苔」をお中元に使って頂いてるお客様。いつもより遅めで、ご来店を気にしていました。
やっとのご来店そうそうに
「相談なんだけど~」
「いつも海苔を送っていた所から海苔が届いたんだよー、、、、」
(・∀・)、、、、。
「ここから送る海苔が美味しくて、海苔をお中元に良いと思ったらしく、先方が海苔をお中元に配っているようなんだ。こちらから又海苔を送るわけにはいかないし、どうしたものか。。。」(・∀・)
なんとも言えない初めてのケース。。。
おはようございます。
大相撲名古屋場所が始まっています。
両国だとTVをみなくても場所が始まったとわかります。時津風部屋の「時疾風」さん、「時蒼馬」さんの活躍が楽しみです。
さて、この暑さでやっとこさ接茶に水出し茶をご用意しました。
「瀬戸内レモン+緑茶」
サッパリとして好評です。
飲んでみないとわからない美味しさ。
ガラスの器に並々注いだ冷たいレモンの緑茶
どうぞ、お楽しみください\(^o^)/
↑当たり障りのないつまんないブログ!(-.-)V
昨日から4年ぶりに冷茶を出しました。「レモンの冷茶」マジ、ヤバい!!
店を閉めて残っていた水出し茶はTBを入れっぱなし効果で味も色も濃く。マジ、美味しい!!
皆さん、ごめんなさい。接茶で出した色のボヤンとしたお茶と全然違う!!えー、こんなに美味しいの!!
残り物には味が有る!
あーーーーー、この色が濃く美味しいベストの状態は自宅で召し上がって頂くしか無いわね~(*´ω`*)🍋🍋🍋🍋🍋
おはようございます。
「継続は力なり」
毎年、水出し緑茶を見るたびに思います。
人気が定着してきました。
夏のはじめに色々な種類をまとめてお求めの方もいます。
水出し用仕上げの緑茶「あさがお」1080円も入荷しました。
水出し緑茶「あさがお」
煎茶だけの本当の美味しさです。この商品は1年中売ってもいいのですが、四季の有る、季節感を大事にする日本には季節限定商品が魅力的ですね。
写真は「桃+緑茶」女子に人気です。
おはようございます。
お茶に詳しい方に質問です
マニアックな質問です
「お茶の南国のエメラルド」
と言えば?
🍵🍵🍵🍵🍵🍵
分かりましたか?そう!「さえみどり」
この表現を見た時、やられた感が有りました。
次に、初めてしっかり玉露(ぎょくろ)を入れて一1滴。口に含んだ感想はどれだと思いますか?
・あ~美味しい❤(ӦvӦ。)
・げっ!ニガイ(-.-)
・うっ・なにこれ?(TдT)
さあ、カンタンかな
ポイントは「初めて」「しっかり」
答えは
🍵🍵🍵🍵🍵
うっ。なにこれ?
玉露の一番濃い、最初の一滴。
全神経を集中してお召し上がりください(´ε` )
思わず↑の声がでたら、それが、玉露の味です。その余韻をしばらくお楽しみください。だんだんジワジワ美味しさがきます(´ε` )
今週も張り切って生きましょう!
おはようございます
さて、土曜日はオススメの食べ物です。
本日はコストコ!
絶対に買うハイローラーはフライパンで素焼きすべき!
「湯田ヨーグルト」、「椎茸スナック」は評判どおりの美味しさです♫(⌒▽⌒)
色々有る中で、写真のこの「オーガニックパン」は地味にしっかりしたパンでオススメです♪(´ε` )
何しろスライスしてあるのでカンタン♪
トーストするとカリカリでズシリと美味しいです。
今回初、試食して買うことにした「ガーリックパン」は四角く大きいので切って、半分に割、切って、トースターでカリカリに焼けばバターたっぷりで美味しい❤(ӦvӦ。
今回のコストコ初で、ベリーヒットは「マグロのたたき」
私はマグロは食べないので、私の感想では有りません。家族にはメガヒットだそうです!!
機会があれば是非お試し下さい❤
今週も読んで頂きありがとうございました。
また月曜日にお会いしましょう\(^o^)/
おはようございます
すごい暑さですね。
今日は七夕(たなばた)様です。
七夕を(たなばた)と読むのは強引と言うか、このイベントがなければ絶対に読めないわ~・ω・
長年ご贔屓のお客様は
<新茶>は8月の夏のものだとずーっと今日まで思っていた。とのこと。
??
もしかして、「夏も近づく八十八夜♪」の歌ですか♫(⌒▽⌒)
「そうそうそれ、それ!」
「あのー、夏が近づくので、暑い夏、真っ只中の8月では無いですよ~(-_-;)。。もしかして、八十八夜の八が頭に残っていたんですかねー(^_^;)。。。」
「あーそうかも、、、やっぱり、このお店はいいね~」80歳になっても純粋なお客様。
浅草っ子は七夕より9日のほうずき市が気になっているんだろうな。
織姫と彦星はどうでもいい・願いが叶うなら叶いそうな夢はなんだろう。と七夕を半世紀以上迎えた私は忖度してしまいます。
*写真の「ゆず冷茶」は土佐のゆずが入った無香料の混じりっがないゆずの香りのお茶です。
おはようございます
あれ、ブログをしようとしたことが思い出せない(汗)
両国公園のセミが鳴いて・・・・
んんん~。
前文から数時間後、今日のブログで書くことを思い出したと言うか、分かりました(・∀・)
この店は照明器具のYAMAGIWAの照明デザイナーによりつくられた店です。
冷蔵庫に詳しい人は必ず目に留まるオリジナルデザインの特注冷蔵庫。そして、この店の1番の特長は間接照明による明るさの確保です。
そうだ、そうだ、この店は・・・と久しぶりに思い出したキッカケは茶道具あたりを照らす電球が切れた事。
一気にドよ~んと店が暗くなりました。
たった一つ消えただけなんですよ。
この電球は特殊でお取り寄せのためデスクスタンドを置いて照らしましたが数日暗かったんです。
それが、先程、久しぶりに明るくなり、あっ!今日のブログはこれだった!!と、やっと気が付きました(^_^;)
バカだよねー。
明るいっていいは♫(⌒▽⌒)
気持ちも心も明るくなります♫(⌒▽⌒)
写真のミントは北海道の北見のハッカ(和製ミント)+緑茶です
おはようございます
高くてもいいので、似合う新しいカチューシャが欲しくてずーっと色々なデパートで探していました。
<値段は問わず!>
気に入ったものは無いんですよね~。(^_^;)
しか~し、100均で気に入ったカチューシャを見つけました!!
108円でクシ機能が付いて、細さもデザインもビンゴです!❤(ӦvӦ。)
これで十分。ではなく、これがいい(≧∇≦)b
10本買っても1080円
いやいやいやそんなに要らないけど、色違いを買いに行こうかな。と迷っています、、
水出しシリーズは「桃」と「レモン」を迷ったら
2つ買って下さい。
その日の気分で楽しめます♪
おはようございます。
やっと、夢?が叶いました!
相変わらずオーバーかしら?
実は、<ほうじき>の使い方の説明ようにずーぅと豆が欲しかったんです。
「豆を一握り欲しい。」
これって、難しく無いですか
そもそも、豆を買ったこと有ります(;・∀・)
これは<ほうじき>という物でゆっくり(ごま)や(豆)(茶葉)を炒る道具です。
そして、手前の穴からさ~と器に入れることの出来る便利な道具です。日本は素晴らしい国、日本人は素晴らしい!と感動する道具です!!(*´ω`*)
おはようございます。
バーゲンが始まりました。
バーゲン会場で「れいかん有る?」
「れいかん・霊感?」(*_*)
思わず聞き耳を立てました。
「有るよー、そっちは有る?」
「~持っているけど全然、ダメ、きかないよー」
ひょえ~(・。・;
「確か、れいかん・持っていたよね、どうきく?」
フツーに話すこの人たちは何者ジャイ!!(*_*)汗
手元を見て納得。
接触冷感機能付きの衣類でした(*^^*)
今週もよろしくお願いします。
おはようございます
土曜日はオススメの食べ物ブログです。
今日はコストコの予定でしたが、変更です。
いつもは見ない朝のTVで、たまたま赤城乳業さんの工場見学を見て遅刻しまた(^_^;)
エガちゃんフアンの通称「あたおか」にとって、赤城乳業ときたら、<ガリガリ君>
ノン。ノン。<ガツンとみかん>でしょ!!
エガちゃん考案の<ガツンと杏仁>はパイナップルアレルギーだけど食べました。
エガちゃんを知らなければ、<ガツンとみかん>を知らなかったし、買わなかった!
ユーチューブの「エガちゃんネル」をまだ見ていない方は是非、この機会に忖度しないハートのボイルドな
エガちゃんと仲間たちを知って下さい!!
いよいよ7月になりました。今月もガツンと生きましょう\(^o^)/
では、またm月曜日に(*^^*)H
フランスからのお客様。この日の夜に大阪に行くそうです。
日本語が堪能な男性。日本が初めての彼女は最初、とても緊張していました。
両国に泊まっているが何処か見るところは有るか?
と聞かれて、迷わず、「スカイツリー」を勧めました。
前置きが長くなりました。本題はここから、
彼女は本当に買い物上手で驚きました!
何を買ったかはヤボです。
勧めることなく自分で私がオススメしたい物を選ばれて驚きました。
帰りに手書きのメッセイジを頂き、感激です(*´ω`*)
メルシーボークー(*˘︶˘*).。.:*♡
おはようございます
6月末日の金曜日。
今月は日が長いのも有り、中だるみ・気持ちがパットしないひと月でした。
商売の有り難さは接客を通して思います。
いつもニコニコのお客様。
バスに乗り遅れた事も「今日は面白いことがあったのよー」と笑いながら話します。
人生の先輩は色々な話しを聞かせてくれます。
先日もある出来事について話をしてくれました。
「えっ!それでどうしたんですか (・。・;」
「考えてもしょうがないじゃん。現実を受け入れるしかないよねー」と、ポジティブ。
色々な話を伺いながら、自分をしっかり持っている方だと思いました。
蛇足です。写真の<黒文字>はヤナギ科の木だとずーっと思っていました。調べたらクスノキ科でした。勘違いを気が付かなくても生活にはドオってことない事もありますね。(^_^;)汗
今月も読んで頂きありがとうございました。また来月もよろしくお願いします\(^o^)/
おはようございます
「紹介されて買いに来た」
という初来店のお客様と思いがけず、TV通販のショップチャンネル・qvcの話で盛り上がりました。
「見ている」と「買う」は共感力が違います。
お互いに、商品の感想やオススメ商品やオススメキャストの話で盛り上がりました♫(⌒▽⌒)
買い物の話は何で楽しいんだろう。
何でも考えるAB型。
皆さんはどう思いますか?
おはようございます。
昨日、シアターΧ・カイに見に行きました。
写真から見ても難しいいんだろうなー。と覚悟はしていきました。
「目に見えるものだけを信じ、私たちは他のすべてを失い始める」とパンフレットにかいてありました。
感想は魂が共鳴したのでしょうか。見終わったらフラフラでした。
5体全部を使って失われた記憶、人、物、、時間を表現したとパンフレットに書いてある意味が見終わったあとジワジワ来ました。
喜び、悲しみ、怒り等の感情表現は経験しているので共感出来ます。
「表現の自由」は無限大
常識に縛られず、空間を表現する。
見る側もエネルギーを使う公演でした。
クリスティーン・シュナイダーさん
公演、お疲れ様でした。
「縁は異なもの味なもの」
素晴らしい一時をありがとうございました。
おはようございます。昨日、あれ、、雨ふるかも、、、。墨田区天気予報を見たら雨の予報なし。
休み明けだからかな、、、。
でね、!今ぱらぱら雨だす。(-_-)
気圧症のワタシは結構ヘビーな毎日で、まさに写真
状態です。
さて、この可愛い猫ちゃんたちは何とガチャガチャカプセル出身です。
言い方を変えると娘の戦利品です。
1回いくら?
娘曰く「ガチャガチャに2度めの出会いは無い!
出会った時は金額ではなく納得いくまでやるのが後悔しないポイント」
フムフム。
なるほどね~ご縁ニャ~¥(*´ω`*)¥
<外国からのお客様>のブログはもう何人になるのかしら。
アメリカ・アリゾナからの学生さんたちは10日間日本に来ているそうです。
今年は「うさぎ」年毎年、干支を作ってくれる安藤さん。3匹作ってくれた1匹が気に入ってくれました。
「いくらか?」と聞かれても、本来は売り物でないものは、お断りします。
でも、今回は10代の若い娘さんが気に入ってくれたので、特別にお譲りします。こちらの募金箱(社会福祉協議会)に1円でも50円でも気持ちを入れて下さい。
と言うと5人が気持ちよく沢山入れてくれました。
「うさぎ」の湯呑もお買い上げ。彼女が飼っているうさぎの「オレオちゃん」の写真を見せてくれました♪
まだまだ日本に滞在するのに、10代の学生さん達の行動に感激!感無量でした!!
店の売上にはならなくてもそれ以上の喜びを頂きました。
彼女たちを見かけたら親切にしてあげて下さい!
彼女たちの学校の先生も素晴らしいんだろうな。と改めて感心しました。(*´ω`*)
おはようございます。
先日、両国駅西口、江戸のれん2階の源ちゃん食堂に行きました。
ちなみに、江戸のれん1階で当店の相撲シリーズを販売しています!!
さて、土曜日はオススメの食べ物です。本日のおすすめは「源ちゃん食堂」の<しらすピザ>と、<ポテㇳフライ?フライドポテト?>
<しらすピザ>は悪魔のマヨネーズが全体の香りを引き立てています。
<フライドポテト>は熱々の大ぶりポテトに罪の意識の塊バターを溶かして食べます。別容器のケチャップは大盛りのリクエストがオススメです♪(´ε` )
ビールも美味しかった❤(ӦvӦ。)
ちょい飲みセットから始まりほんとに充実した一時でした。
今週も読んで頂きありがとうございました。
また、月曜日にお会いしましょう\(^o^)/
何と、大胆なタイトル何でしょ!!
両国シアターカイ(カイ)で日本人の構成・演出による2作が上演されます。
<外国からのお客様>ブログで紹介した彼女はダンスと言っていました。
とにかくアットホームで素晴らしい劇場です。
あの劇場での公演は見る人に至福以上のモノを与えてくれます。当日チケット販売です。
是非、お出かけ下さい!!\(^o^)/
おはようございます
んんん~逆光でした(TдT)
この頃、スマホの写真の機能低下を紙一枚分感じます。(-_-)。スミマセン。機械のせいにしました。。
さて、ドイツからお越しのクリスティーンさんは来週、シアターΧ(カイ)でダンサーとして出演されます✨✨
おはようございます
昨日はハッスル先輩と奥様にご来店と沢山のお買い上げを頂きありがとうございました。(*´ω`*)
さて、先日、写真のが、手元に来ました。
いま頃これですか?
静岡県お茶振興課からの新しいパンフレットです。
コロナは何年やってた?
遅い割に新しい情報ないし、、、
静岡はお茶・日本一と思っているけど、ジワジワ鹿児島茶の人気が足固めしていますよー。特に外国の方には~
と、担当の北島さんにチクチク言いました。
あの時、もっと、もっと、日本茶葉が注目されても良かったのに、、、、こちらは生活がかかっているのだから、もっと早くに動いて下さいよー(TдT)
おはようございます
成長とはすごいですね。
しみじみ思う今日の写真
昨年。ひよわな朝顔の種を今年蒔いたら、
「葉っぱは食べれないのかしら?」と思うほどの立派な成長です。
使い終わったホカロンの粉が肥料になるというので土に撒きました。レギュラーコーヒーの飲み終わった粉も撒きました。土が硬そうなのでほじくりました。これが良かったのかしら、ツルはニョキニョキ伸びて、添え木に絡まれば一安心。
あのひ弱な朝顔の種からこうなるとは。花が咲く前から感無量です。\(^o^)/
おはようございます
連日、波は有りますが、何か今ひとつ、、、と思っていたら、体調不良の人は結構いますね。
「私、体の水が変わる時期はだめなのよ(´・ω・`) 氷水を飲みたくなる頃になると、とたんに調子悪くなるの」
体の中の水が変わる??
「氷水と言えば、この前、飲み屋で、氷水を下さい。と言ったら、氷入れますか?と聞かれたのよー笑笑」
「水臭い。と聞くけどどんな匂い??」
「はああああ?(゜o゜)???」
ほんとは、ブログのカテゴリーは<どうでもいい話>だけど、皆さんに敬意を払い、<ガールズトーク>にしました (・∀・)V
おはようございます
夏用の洋服を出しました。
夏物が四季を通して一番多いかな。断捨離効果で今はどれも気に入っている物ばかり。
捨てるものは有りません。
気に入っているものは着ると傷むので着ないようにしています。(*´ω`*)
洋服は着なくてどうするノー
気に入っているものは出すたびに眺めています♫
ホント、どうでもいい話。
からのスタートです。今週も張り切って生きましょう!!
*写真のお客様から頂いたトンボは、私よりピッタリの方へ飛んでいきました(*˘︶˘*).。.:*♡
おはようございます
土曜日はおすすめの食べ物です。
今日は、「東天紅・肉まん、あんまん」
初めて食べました。
冷凍のままチンして簡単で美味しく食べたれます。
皮が美味しい!<肉まん>は他のと具材が違いました。
<あんまん>はあんこが美味しい!
すみません、事後報告で写真は有りません。
個包装のビニール袋に穴を数か所開けて電子レンジ500wで40秒だったかな。
解凍して2・3日たった、<あんまん>を食べたら皮はぱさついて、あんこもフツー。これを食べたらおすすめにならなかった。
こちらの商品、お店で食べるは別として、冷凍のままチンの感想です。
電子レンジで美味しく食べれる事が、これからの評価のベースだわー。
!肉まん、あんまんを<蒸して食べる>と言う事をすっかり忘れていました。(^_^;)m
好みも有りますが、是非、1度お試し下さい。
今週も読んで頂きありがとうございました。
また月曜日にお会いしましょう!\(^o^)/
おはようございます。久しぶりの青空。強い日差しの朝です。
お客様用の素晴らしい湯呑を買った時はその湯呑に合わせて、立派な茶托(ちゃたく)を一緒にお求め下さい。
お茶碗に目が行きがちですが、地味に茶托の存在感がお茶碗の価値を引き立てます。
写真のような、お茶でも、アイスクリームでも、ご飯でもなんでも使える湯呑茶碗の茶托は布でも、紙でも木の茶托でもコースターとして色々遊んで下さい。
家カフエするなら、<水出し緑茶>有ります。、レギュラーコーヒー>有ります。もちろん、<抹茶>も有ります。
オリジナルを色々楽しんで下さい♫
おはようございます
6月後半ですね。夏至は21日
6月は昼の時間が1年で一番長いので雨、つゆを気にしなければ、旅行に最適な月だと、お客さんに聞きました。
気圧症のワタシには連日ヘビーです。楽しい予定で気分は上がります???
こんにちは。
お二人は芸術家で、日本の個展開催でのご来店です。
男性はブラジィルからサウンドアーティスト
女性はカナダから帆布(はんぷ)ソーイングアーティストです。
サウンド・砂(サンド)かと思ったら音楽です(^_^;)。
芸術家は雰囲気がちがいますね。
PALULOさんの日本語は優しく、しっかりとした日本語でした。
彼女の髪型は独創的で横顔を撮れば良かった。と後悔の1枚です。
墨田区で個展を開くそうです。
場所まで聞く気持ちの余裕はなかった(´・ω・`)汗
名前の下の線はPAULOさんが「コレガカゾクノナマエデス」と線を引いてくれました
またのご来店をお待ちしています\(^o^)/
おはようございます。
外国のお客様に「何処から来たの?」と訪ねます。
先日は「ベンジャミン」
???ベンジャミン
ベンジャミン・フランク??
都市??
そこでこの地図が活躍です。
何処の国か分かりますか?
「ベルギー」です\(^o^)/
日本はジャパンは知っています。
アメリカはUSと言うのをインバウンドで知りました。
「AMERICA」とは言わないんですね。
そう言えば、イタリアからのイケメンが「イタリー」日本語は「イタリア」と言っていました。
イギリスを「UK 」と呼ぶ事もつい最近知りました。
インターナショナルとはこういう事なのね(#^^#)
今度、国旗博士のなっちゃんに教えてもらいます\(^o^)/
おはようございます。
月曜日が終わるとホッとします。
何でだろうと考える。AB型でございます。
日、月、火、水、木、金、土
何かわからないけど意味有る気がしませんか?
なんでも考えるAB型に今日はお付き合い下さい。
<日・月> は太陽と月 この2つは<時間>を刻むモノ。つまり、「記憶」です。
<火・水>は、火と水は<力>・生命の「誕生」
<木・金>は<結果>時間と火と水のおかげで「成長」
<土>はすべてが一つになった<神降臨>一と十 _から↑に十 生命の「姿」
1週間の 日、月、火、水、木、金、土は森羅万象(しんらばんしょう)を表し、繰り返されているんだ。
という着地点にたどり着きました。\(^o^)/
おはようございます.月曜の雨は定番なのでしょうか。
さて、「音痴」は差別用語になりますか?
機械音痴、方向音痴、味覚音痴、運動音痴も有りました!
私は機械音痴で、数字音痴、ダイエット音痴です
(´ε` )
も~そのへんで。。。と声が聞こえそうな本日の写真。
教科書で見たこと有りますね。
大正10年「麗子微笑」です。
印刷より実物のほうが、断然すごい!
彼女が羽織っているのはウールの毛糸の手編みのショールだと分かります。毛糸からツンツン出ている細かい糸まで書いてあります。
そして、作者の娘さんへの愛情が満ち溢れています。
白い平面からこんなに立体的な絵になるんですね。
お茶の葉も取り扱い方で味が変わります。
ゆったりした気持ちでいれると美味しくなるそうです。(*^^*)
さあ、今週も張り切って生きましょう!!
おはようございます。土曜日は食べ物、飲み物のブログです。
両国橋たもとの「ももんじゃ」さんです。
コースで、シカ、イノシシ、くま汁を食べました。
えー、クマはちょっと、、、、、、、、、、、、
と思いました。おもいますよね、(^_^;)
コースに入っているので恐る恐る飲みました。サンショがすごく効いています。ささがきゴボウが入って、少し獣の味?がした時が有りました。これを山の中で食べたらさぞ美味しく、ごちそうだろうと思いながら美味しく頂きました。
猪鍋は丹波の山の恵をたらふく食べている野生のイノシシ。一子相伝の味噌が飴色に煮詰めた猪肉に染み込みます。最後のしめでうどん。割り下入れすぎ要注意!煮詰まった味噌ダレにからめて食べれば極楽です
野生の肉はブロイラーや、人に育てられた肉と違い、体の奥から力が湧いてきます。
「生がつく」とはこのことだ。と思いました。
今週も読んで頂きありがとうございました。また月曜にお会いしましょう\(^o^)/
おはようございます
雨です フランスのテニスは混合ダブルスは優勝されてよかったですね。試合中、彼女を応援しない人は一人もいなかったと思います
「胸糞悪いのはスポーツではない」
のコメント。だよね~(~o~)
さて、気分一新
3年ぶりに透明ビニール幕を取り払いました。
すごく景色が良く、とても良く見えます。
この幕はソロソロ外してもいいかな~と思っていました。
マスクの話からお客さんが、
「これはもう外していいんじゃない(*^^*)」
ですよね~。
人の気持ちは不思議です。
外すのが大変で一人では出来ない!と思っていたのに・・・
「外す」となると、なんのことは無い、柄の長いホウキで器用にテグスをヒョイヒョイ外し、一人でやるとバサッと落ちるかも、、、
と心配していましたが、外す場所をずらして、重さが有るので難なくキャッチ。
軸をスルスル抜いて、透明ビニールもパッパと畳んで片付けました。
自分の手際の良さに驚きました。
視界がクリアーになりスッキリ、もとに戻っただけなのに、慣れなくてて変だわー。
おはようございます
突然ですが、<スキップ>は出来ますか?
そう、嬉しい時に自然と出ちゃう歩きながらピョンピョン飛びながらあるくやつ。もの。
接骨院帰りのお客様。
「あなた、スキップ出来る?」
えっ!何を急うに、、、、。
とりあえず、やってみたら足が上がらない。運動音痴タレントみたいな動きで大笑い。
えー、何で出来ないの??小さなショック。・ω・
皆さんは出来ますか?やってみて下さい\(^o^)/