信玄餅

おはようございます。

お土産でもらうけど、わざわざ買ってまでは食べないのがお土産の定番お菓子。皆さんは何を思いつきますか?

静岡の<夜のお菓子・うなぎパイ>

そして、山梨と言えば、そう!、<桔梗屋の信玄餅>

久しぶりに食べました。

前はケースに密を入れて小さい付属の楊枝?できな粉と苦戦しながら食べていました。

餅と言いながらフニャフニャして、きな粉にむせるし、黒蜜ポタポタ落ちるし。。。

それが、今回、包んであるビニール風呂敷にケースごとドバーッ。黒蜜たっぷりかけても余裕、付いている楊枝を使いと丁度良く、美味しく食べられました。食べた後はコルクル巻いてゴミ箱にポイ。きな粉も散らばらないし、たっぷりしっかり、美味しくいただきました。もしかして、本当はこうやって食べる物だったのでしょうか?

我が家に来るまでにしばらく時間が経っていたのでしょうか?それとも、変わったのか、フニャフニャのおモチは程よい硬さで、とても美味しく頂きました。

 今週も読んで頂きありがとうございました。また月曜日にお会いしましょう\(^o^)/